【映画】<タイタニック>ジャックが死なねばならなかった本当の理由!キャメロン監督が激白!
- 2017/11/28

1: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:39:08.31 ID:CAP_USER9
映画『タイタニック』(2007)でジャック(レオナルド・ディカプリオ)が死ななくてはいけなかった理由を、ジェームズ・キャメロン監督が Vanity Fair にずばり語った。
豪華客船タイタニックの海難事故をジャック&ローズ(ケイト・ウィンスレット)のロマンスと共に描き、世界的な大ヒットを記録した本作。ファンが20年にわたって議論し続けてきたのは、二人が海へと放り出されたラスト。ジャックはローズを助けるために自ら犠牲になるが、そもそも彼女が乗っていたドアにはジャックが乗るスペースもあったのではないかという点だ。
なぜローズはジャックのためにスペースを空けなかったのか、との問いにキャメロン監督は「答えはとてもシンプルだよ。なぜなら脚本の147ページに『ジャックは死ぬ』と書かれていたから。彼女を支えるには十分な大きさで、彼を支えるのには不十分だったからだが、もちろんそれは芸術的な理由によるものだ」と回答。
「こんな議論を公開から20年後もしているなんてバカげている。本当に」とかなりうんざりした様子を見せつつも、「だがそれが意味しているのは、この映画が、観客がジャックが死ぬのを見て心引き裂かれるほど、彼をとても愛すべき存在として描けたということ」とある意味満足もしているよう。キャメロン監督は「彼が生き延びていたら、映画のエンディングは無意味なものになっただろう……。これは死と別れについての映画だ。彼は死ななくてはならなかった。こうならなければ、煙突が彼に落ちてきて沈んでいたよ。つまりは芸術なんだ。物事は芸術的な理由で起こる、物理的な理由でなくてね」と続けた。
ちなみに、ローズ役のケイト・ウィンスレットは昨年、米ABCのトーク番組「ジミー・キンメル・ライブ!」に出演して「実際、彼(ジャック)もあのドアの上に乗れたと思うのよね」と打ち明けていた。(編集部・市川遥)
2017年11月28日 20時28分 シネマトゥデイ
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13953858/
写真

豪華客船タイタニックの海難事故をジャック&ローズ(ケイト・ウィンスレット)のロマンスと共に描き、世界的な大ヒットを記録した本作。ファンが20年にわたって議論し続けてきたのは、二人が海へと放り出されたラスト。ジャックはローズを助けるために自ら犠牲になるが、そもそも彼女が乗っていたドアにはジャックが乗るスペースもあったのではないかという点だ。
なぜローズはジャックのためにスペースを空けなかったのか、との問いにキャメロン監督は「答えはとてもシンプルだよ。なぜなら脚本の147ページに『ジャックは死ぬ』と書かれていたから。彼女を支えるには十分な大きさで、彼を支えるのには不十分だったからだが、もちろんそれは芸術的な理由によるものだ」と回答。
「こんな議論を公開から20年後もしているなんてバカげている。本当に」とかなりうんざりした様子を見せつつも、「だがそれが意味しているのは、この映画が、観客がジャックが死ぬのを見て心引き裂かれるほど、彼をとても愛すべき存在として描けたということ」とある意味満足もしているよう。キャメロン監督は「彼が生き延びていたら、映画のエンディングは無意味なものになっただろう……。これは死と別れについての映画だ。彼は死ななくてはならなかった。こうならなければ、煙突が彼に落ちてきて沈んでいたよ。つまりは芸術なんだ。物事は芸術的な理由で起こる、物理的な理由でなくてね」と続けた。
ちなみに、ローズ役のケイト・ウィンスレットは昨年、米ABCのトーク番組「ジミー・キンメル・ライブ!」に出演して「実際、彼(ジャック)もあのドアの上に乗れたと思うのよね」と打ち明けていた。(編集部・市川遥)
2017年11月28日 20時28分 シネマトゥデイ
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13953858/
写真

4: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:42:08.50 ID:nB43Jver0
そんなことみんな知ってる
トキだってどう考えても入れた
トキだってどう考えても入れた
24: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:47:47.18 ID:iRRlapMC0
>>4
トキのアレをネタにしてるスレを見かけたら
>それは芸術的な理由によるものだ
>物事は芸術的な理由で起こる、物理的な理由でなくてね
って書き込むことにするわ
トキのアレをネタにしてるスレを見かけたら
>それは芸術的な理由によるものだ
>物事は芸術的な理由で起こる、物理的な理由でなくてね
って書き込むことにするわ
6: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:42:19.10 ID:CXaA89Jz0
トキがシェルターに入れなかったのと同じだろ
12: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:44:14.17 ID:bho0lD4m0
酷いネタバレだな・・・
13: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:44:17.26 ID:xbIoWq+o0
この流れで、あのシーンで泣いたとか言えんな
14: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:44:35.99 ID:XG8bwWve0
あの当時のディカプリオは軽そうだしな
16: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:45:34.66 ID:D/wg9iLG0
え、ジャック死んでたの?
17: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:45:45.74 ID:4UqRWt920
マジかよディカプリオ死ぬのかよ
ネタバレされたわ
ネタバレされたわ
18: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:46:07.01 ID:XG8bwWve0
T2も
3であんなことになるなら
シュワちゃんは溶鉱炉に入る必要なかった
3であんなことになるなら
シュワちゃんは溶鉱炉に入る必要なかった
19: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:46:17.16 ID:/xzFo3W20
脚本に書いてあったのか…。
それなら仕方ない
それなら仕方ない
20: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:46:22.74 ID:aK2hSn9P0
ローズは横浜時代はすごかった
21: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:46:27.54 ID:dyh/qTvP0
トキはユリアへの想いがあったからそれを自ら断ち切るつもりで入らなかったんだろ
ケンが肩車すればとか無粋極まる
ケンが肩車すればとか無粋極まる
22: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:47:02.97 ID:IayyLcHA0
この流れで、まさか映画館で3回も見たとは言えん・・・
25: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:47:55.01 ID:LF9QMXLO0
ジャックが死なねばならなかったも何も
あの最初に出てくるばあさんが体験した実話って話じゃねえのかよ
あの最初に出てくるばあさんが体験した実話って話じゃねえのかよ
26: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:48:11.69 ID:cYpMdgRw0
まあ、二人とも助かりましたじゃ
全米興収6億ドルも
稼げねなかっただろうね;;
全米興収6億ドルも
稼げねなかっただろうね;;
27: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:48:28.82 ID:I0cBkdND0
トキは、TVアニメかOVAだと外側からしか閉められなかったって理由付けされてたな
28: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:48:39.53 ID:zwOINVX/0
乗客はたくさん死にまくるけど
それぞれの人間描写がまったくないから歴史的大事故の悲劇性が全然伝わらない
観客が唯一悲劇性を感じられるのが架空の人物であるジャックの死って言う
薄っぺらい映画
それぞれの人間描写がまったくないから歴史的大事故の悲劇性が全然伝わらない
観客が唯一悲劇性を感じられるのが架空の人物であるジャックの死って言う
薄っぺらい映画
29: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:48:49.77 ID:h2r22kRt0
当時テレビで見たけどスペースありすぎてビビった
いや余裕で助かったじゃんって友達みんなで笑い話
いや余裕で助かったじゃんって友達みんなで笑い話
32: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:50:18.23 ID:tmNjvLu50
いや、むしろローズの方も即死するレベル
氷河が浮いてる海域で水の中に入ったら3分ももたんだろ
氷河が浮いてる海域で水の中に入ったら3分ももたんだろ
33: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:50:22.75 ID:b9khzQJL0
>こうならなければ、煙突が彼に落ちてきて沈んでいたよ。
これじゃ駄目なん?
これじゃ駄目なん?
34: はげ速さん 2017/11/28(火) 21:50:26.27 ID:4pHBJnTQ0
ローズが神経的な病を抱えていて、ジャックは存在すらせず
あの映画の内容は病による幻想(妄想)だったって内容のファンによる解釈は面白かった。
あの映画の内容は病による幻想(妄想)だったって内容のファンによる解釈は面白かった。
