武田鉄矢、激怒!坂本龍馬が高校の教科書から消える!?「なんだよ~お前ら!」
- 2017/11/27

1: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:02:56.78 ID:CAP_USER9
26日に放送された「ワイドナショー」(フジテレビ系)に武田鉄矢が出演。
坂本龍馬への熱い気持ちを激白した。
高校・大学の教員団体「高大連携歴史教育委員会」が、暗記中心の授業を問題視し、高校の歴史の教科書にある約3,800語の歴史用語を、2,000語に選定するという提案をした。
その削除候補に挙がっているのが、武田信玄や上杉謙信といった戦国武将、さらには坂本龍馬や吉田松陰といった幕末の偉人。
削除理由としてはいずれも「直接歴史を動かしていないから」と、同委員会は見解を示している。
自他ともに認める龍馬好きで、以前率いていたフォークグループ「海援隊」の名も、龍馬がかつて結成した同名の組織からとったほどの大ファンという武田。
この報道に対し最初は、「教科書を作っている人たちと、歴史好きの食い違いみたいなものを感じました」と冷静に語っていたが、途中から「省かれている人は地方の人ばかり。でもローカルなくんば、歴史に波は立ちませんよ」とヒートアップ。
さらには、「歴史は人間が作っていくものであって、歴史が人間を語っていくというのは逆さですよ、手順として。人間を語るところから歴史が始まるんです」とまくしたてると、テーブルを叩き、「ちゃうか!」と吠えた。
すると出演者たちから「いいぞ!その通り!」の声がかけられた。
武田の怒りはおさまらず、「この若者なくんば、この若者の明るさがなければ、明治維新は陰湿な権力争いです。坂本という一人の青年を持ったことが、どれほど日本人を明るくしたか!」と言うと再びテーブルを叩き、「なんだよ~お前ら!」など、言葉にならない声で絶叫すると、松本人志は「だんだん本性出てきた」と笑っていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/13945541/
坂本龍馬への熱い気持ちを激白した。
高校・大学の教員団体「高大連携歴史教育委員会」が、暗記中心の授業を問題視し、高校の歴史の教科書にある約3,800語の歴史用語を、2,000語に選定するという提案をした。
その削除候補に挙がっているのが、武田信玄や上杉謙信といった戦国武将、さらには坂本龍馬や吉田松陰といった幕末の偉人。
削除理由としてはいずれも「直接歴史を動かしていないから」と、同委員会は見解を示している。
自他ともに認める龍馬好きで、以前率いていたフォークグループ「海援隊」の名も、龍馬がかつて結成した同名の組織からとったほどの大ファンという武田。
この報道に対し最初は、「教科書を作っている人たちと、歴史好きの食い違いみたいなものを感じました」と冷静に語っていたが、途中から「省かれている人は地方の人ばかり。でもローカルなくんば、歴史に波は立ちませんよ」とヒートアップ。
さらには、「歴史は人間が作っていくものであって、歴史が人間を語っていくというのは逆さですよ、手順として。人間を語るところから歴史が始まるんです」とまくしたてると、テーブルを叩き、「ちゃうか!」と吠えた。
すると出演者たちから「いいぞ!その通り!」の声がかけられた。
武田の怒りはおさまらず、「この若者なくんば、この若者の明るさがなければ、明治維新は陰湿な権力争いです。坂本という一人の青年を持ったことが、どれほど日本人を明るくしたか!」と言うと再びテーブルを叩き、「なんだよ~お前ら!」など、言葉にならない声で絶叫すると、松本人志は「だんだん本性出てきた」と笑っていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/13945541/
4: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:06:12.84 ID:mijz5BZC0
日本史と人間史を分けて別教科にすれば問題ナッシング
ついでに近代史をちゃんと教えろよと
ついでに近代史をちゃんと教えろよと
9: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:08:23.71 ID:D1OQYU3c0
明るくすんのと動かすのは違うからね仕方ないね。
10: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:08:53.23 ID:6O8iHVys0
ぶっちゃけ中岡慎太郎や小松帯刀、大村益次郎の方が
竜馬より載ってない方がおかしいんだけどね
竜馬持ち上げたのは当時の明治政府の政治事情でしょ
竜馬より載ってない方がおかしいんだけどね
竜馬持ち上げたのは当時の明治政府の政治事情でしょ
160: はげ速さん 2017/11/27(月) 20:50:43.95 ID:WkzOnBgS0
>>10
竜馬が有名になったのは日露戦争の最中に明治天皇の奥方・昭憲皇太后さまが夢を
ご覧になった。夢枕に立った若い武士が「この戦、勝ちます」と告げたと言う話を聞いた
土佐出身の侍従が「その風貌はまぎれもなく我が坂本竜馬でございます」と申し上げた。
ここから坂本龍馬が一気に有名人の仲間入り! という話がある。
竜馬が有名になったのは日露戦争の最中に明治天皇の奥方・昭憲皇太后さまが夢を
ご覧になった。夢枕に立った若い武士が「この戦、勝ちます」と告げたと言う話を聞いた
土佐出身の侍従が「その風貌はまぎれもなく我が坂本竜馬でございます」と申し上げた。
ここから坂本龍馬が一気に有名人の仲間入り! という話がある。
179: はげ速さん 2017/11/27(月) 21:01:24.42 ID:EnzFNREH0
>>160
谷干城が突然五年も前の今井信郎の告白を持ち出して
「京都見廻組の犯行なんて有り得ない! 嘘をついている!」
と主張するようになるのは
昭憲皇太后の夢の話が報道された後からなんだよね。
軍神として持ち上げようとキャンペーン中なのに
龍馬を殺した犯人が服役終えて出獄してまだ生きているなんて
恰好つかないもんな。
谷干城が突然五年も前の今井信郎の告白を持ち出して
「京都見廻組の犯行なんて有り得ない! 嘘をついている!」
と主張するようになるのは
昭憲皇太后の夢の話が報道された後からなんだよね。
軍神として持ち上げようとキャンペーン中なのに
龍馬を殺した犯人が服役終えて出獄してまだ生きているなんて
恰好つかないもんな。
11: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:09:19.50 ID:UiE4kn1U0
東条英機元首相は外せないでしよ
A級戦犯としてで無く
A級戦犯としてで無く
12: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:09:50.12 ID:8PT29KuF0
半島の英雄はいるぜ。孤立無援だった張良に味方したのはチェホンマンみたいな
半島の巨大な力士だったらしい。鉄球ぶん投げて始皇帝〇そうとしたが残念
失敗してしまった。成功してたら名が残ってたろうにね。
半島の巨大な力士だったらしい。鉄球ぶん投げて始皇帝〇そうとしたが残念
失敗してしまった。成功してたら名が残ってたろうにね。
16: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:12:57.98 ID:y1JMHsFA0
この年代の爺さん達が怒っているということは
いらないって事なんだろう
いらないって事なんだろう
17: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:13:03.01 ID:8+gU0mj20
圧倒的な勝海舟派の俺。
坂本龍馬って何の功績があるのか言うてミイ
坂本龍馬って何の功績があるのか言うてミイ
20: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:14:32.38 ID:HG0B33tB0
>>17
大河で視聴率取ってきた
大河で視聴率取ってきた
25: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:16:02.11 ID:QYNn6+lt0
>>17
日本初の株式会社を作ったことかな?当時は丁稚からのれん分けしてもらうのが普通だった
もっとも取り扱ったのは武器(鉄砲、大砲等)だが
日本初の株式会社を作ったことかな?当時は丁稚からのれん分けしてもらうのが普通だった
もっとも取り扱ったのは武器(鉄砲、大砲等)だが
18: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:13:49.92 ID:giRs/H9k0
水戸黄門漫遊記も暴れん坊将軍も柳生一族の陰謀も安倍ちゃんに頼めば事実として教科書に載るぜ
19: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:13:59.52 ID:v3bpggkh0
小栗忠とか教科書に載せるべきだよな
21: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:14:38.00 ID:nrtK7mCo0
それよりも番組内で紹介してた漫画の昭和天皇物語のほうが興味深かった
22: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:14:44.04 ID:IbI4vEmU0
中途半端に消すとかえって暴れますよぐらい言ってくれ
32: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:21:44.31 ID:i+8FhZAB0
まじで過大評価だったな
ひどかったよ
ひどかったよ
33: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:22:29.74 ID:WX8OpYQo0
戦国時代と違って幕末興味ないし
坂本龍馬が何やった人か知らないわw
ワイドナより前、教科書から名が消えるって知った時
最初に思ったのが『武田鉄矢が五月蝿いだろうな』だった
坂本龍馬が何やった人か知らないわw
ワイドナより前、教科書から名が消えるって知った時
最初に思ったのが『武田鉄矢が五月蝿いだろうな』だった
34: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:23:43.43 ID:2aRRxsak0
小説の世界で評価されてるんだから良いじゃん。
教科書に乗るほどの人物ではない。
教科書に乗るほどの人物ではない。
35: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:23:46.46 ID:9lyBA7I10
教科書から、吉田松陰を消すってのも、おかしくね?判断してる連中、ヤバくね?
44: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:33:53.11 ID:bFSyk40T0
田舎もんが「一発あててやるぜ」みたいに成り上がろうとして失敗したという
記憶しかないのだが
旗本の俺の先祖はそう言っている。
記憶しかないのだが
旗本の俺の先祖はそう言っている。
47: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:35:25.29 ID:MMM5Fp4E0
坂本龍馬は暗殺される寸前は梅毒がひどく自由に体が動かなかった。
十全ならば、暗殺から逃れられた。
十全ならば、暗殺から逃れられた。
51: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:37:52.89 ID:KKvlMXw00
>>47
仁先生と仲良しだったのに・・・w
仁先生と仲良しだったのに・・・w
48: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:36:13.10 ID:nT4xbblg0
司馬遼太郎「武田鉄矢には本当に迷惑してるんだよ・・・・・・・・・」
49: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:37:04.84 ID:bFSyk40T0
梅毒ってことは相当遊んでるじゃねえか
54: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:39:16.42 ID:RH+siHbx0
梅毒情報ははじめてだな
高杉は聞いたことあるけど
高杉は聞いたことあるけど
60: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:41:20.51 ID:MNet9Pi+0
正直、武田鉄矢のせいで龍馬ってイメージダウンしてね?
62: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:41:47.47 ID:Ymda0DQs0
なんかスッキリした 委員会ありがとう
65: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:42:21.10 ID:wOsSqZp60
そもそも阪本竜馬なんぞ、明治中ごろに新聞に載ってから有名になったんでしょう
66: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:44:40.89 ID:xE209jZA0
まあ、坂本龍馬は言ってみればただのフィクサーだからな
79: はげ速さん 2017/11/27(月) 19:55:44.96 ID:RH+siHbx0
>>66
旭鷲山みたいなものか
旭鷲山みたいなものか
92: はげ速さん 2017/11/27(月) 20:06:31.08 ID:F76xQn2E0
ただでさえ歴史の教科書はつまんないのに、淡々と直接歴史を動かしている人やら事柄だけしか載せないのならもっとつまらなくなるな。
歴史はサポート側や外野の方が面白いんだけどなw
歴史はサポート側や外野の方が面白いんだけどなw
96: はげ速さん 2017/11/27(月) 20:10:26.83 ID:9q+hCctNO
坂本竜馬はな、戦国時代で言ったら安国寺恵瓊みたいなもんだろ
過大評価され過ぎなんだよWW
過大評価され過ぎなんだよWW
121: はげ速さん 2017/11/27(月) 20:27:51.87 ID:F76xQn2E0
>>96
「坂本竜馬はな、戦国時代で言ったら安国寺恵瓊みたいなもんだろ」
いや、もうその時点で過大評価だろw
「坂本竜馬はな、戦国時代で言ったら安国寺恵瓊みたいなもんだろ」
いや、もうその時点で過大評価だろw
99: はげ速さん 2017/11/27(月) 20:13:49.81 ID:IwF1/sss0
高校までの歴史の教科書は全部暗記重視でいいのにな
興味持ったら大学や書物で自分で勉強すればいい
興味持ったら大学や書物で自分で勉強すればいい
107: はげ速さん 2017/11/27(月) 20:18:25.73 ID:H+Vi87Q40
坂本龍馬一番の功績は武市半平太らを殺された恨みを呑み込んで後藤らに協力した事だろうな
あれが無ければ土佐藩は真っ二つだったし
あれが無ければ土佐藩は真っ二つだったし
108: はげ速さん 2017/11/27(月) 20:18:26.17 ID:4DnkbFz80
なんも娯楽もない平凡な時代
吉田松陰いたらそりゃ話聞きに行くわ
江頭 2:50分見るような感覚だろ?
吉田松陰いたらそりゃ話聞きに行くわ
江頭 2:50分見るような感覚だろ?
128: はげ速さん 2017/11/27(月) 20:31:34.49 ID:0CgQFVLt0
坂本龍馬はなぜ暗殺されたのか考えたら価値がわかるだろ
過大評価の人物が暗殺されるかよマヌケども
過大評価の人物が暗殺されるかよマヌケども
132: はげ速さん 2017/11/27(月) 20:34:06.21 ID:D1OQYU3c0
>>128
大したことないのにワチャワチャうるさいからやっとく?レベルだろ?
大したことないのにワチャワチャうるさいからやっとく?レベルだろ?
233: はげ速さん 2017/11/27(月) 21:33:10.61 ID:e09ax9KkO
>>128
> 坂本龍馬はなぜ暗殺されたのか考えたら価値がわかるだろ
>
> 過大評価の人物が暗殺されるかよマヌケども
寺田屋事件で捕り方二人射殺してるだろ。
報復的措置だな。
> 坂本龍馬はなぜ暗殺されたのか考えたら価値がわかるだろ
>
> 過大評価の人物が暗殺されるかよマヌケども
寺田屋事件で捕り方二人射殺してるだろ。
報復的措置だな。
130: はげ速さん 2017/11/27(月) 20:32:56.44 ID:8PT29KuF0
近藤勇の最期は可哀そうだったな。たしか旗本クラスの身分まで
与えられたのに「こいつ武士じゃねーしw」言われて切腹させてくれという
望みも敵わず斬首。まあ今の価値観なら「処刑なんだから同じだろww」
って人も多いだろうし、そういう感覚で良いとも思うが。
与えられたのに「こいつ武士じゃねーしw」言われて切腹させてくれという
望みも敵わず斬首。まあ今の価値観なら「処刑なんだから同じだろww」
って人も多いだろうし、そういう感覚で良いとも思うが。
137: はげ速さん 2017/11/27(月) 20:35:59.52 ID:Ymda0DQs0
こんな得体の知れん奴が今まで教科書に載ってたことに驚いたわ
140: はげ速さん 2017/11/27(月) 20:37:52.68 ID:8PT29KuF0
「坂本龍馬は実は価値ゼロ、というかマイナス」っていう考えブームって
何がきっかけで起きたのかがわからん。この数年良く見るし。
何がきっかけで起きたのかがわからん。この数年良く見るし。
146: はげ速さん 2017/11/27(月) 20:44:38.84 ID:Lav3uogz0
松下村塾で残るのは下っ端の伊藤博文だけか
153: はげ速さん 2017/11/27(月) 20:46:34.40 ID:F5YXoXAE0
>>146
林利助は、松下村塾のおかげで、生き残り、初代総理大臣になれたのに、それより先輩は全部消去か。寂しい教科書だな。
林利助は、松下村塾のおかげで、生き残り、初代総理大臣になれたのに、それより先輩は全部消去か。寂しい教科書だな。
155: はげ速さん 2017/11/27(月) 20:49:00.48 ID:4/oPzuTh0
そもそも何のための歴史の授業だよ。
政局の中心だけ教えたって
教養というのはそれだけじゃないだろ。
政局の中心だけ教えたって
教養というのはそれだけじゃないだろ。
178: はげ速さん 2017/11/27(月) 21:00:44.68 ID:EPqZqCiI0
歴史に詳しくないけど坂本龍馬は
何やったかよくわからないけど高い評価だけされている謎の人物
という印象
何やったかよくわからないけど高い評価だけされている謎の人物
という印象
