【芸能】加藤浩次が“がっつり”広めた説に道産子から「受け入れられない」の大合唱!
- 2017/10/31

1: はげ速さん 2017/10/31(火) 18:57:06.70 ID:CAP_USER9
来年1月に発売される「広辞苑」の第七版にて新たに掲載された「がっつり」という北海道弁を巡り、お笑い芸人の加藤浩次に対する異論が噴出しているようだ。
その発端は10月26日放送のラジオ番組「おぎやはぎのメガネびいき」(TBSラジオ)にて矢作兼が、
北海道出身の加藤がこの単語を広めたと語ったことにあるという。道産子ライターが指摘する。
「矢作は『浩次君現れるまで(がっつりって)使ってた人いないよね?』と主張。
『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)などの人気番組に加藤がレギュラー出演したことでこの言葉が世間に広まったと指摘しました。
しかし道産子にしてみれば、俳優の大泉洋を輩出したローカル番組『水曜どうでしょう』(北海道テレビ放送)をきっかけに北海道弁への興味が高まったことや、
『ラジアンリミテッド』(TOKYO FM)で活躍するラジオDJのやまだひさしが広めたという認識です。
加藤が広めたという意見は寝耳に水で、とてもじゃないですが、受け入れられないですね」
しかも実際の経緯はともかく、多くの道産子たちにとっては「加藤が広めた」という噂そのものが受け入れがたいというのである。前出の道産子ライターが耳打ちする。
「北海道出身の芸人ではタカアンドトシや平成ノブシコブシ、とにかく明るい安村らが知られていますが、
加藤に関しては『北海道代表みたいな顔をしてもらいたくない』という道産子が少なくありません。
知名度は高いものの、山本圭壱とのコンビ“極楽とんぼ”のイメージが悪いことや、加藤本人が見せる高慢な態度などが災いしています。
それゆえ我々が日常的に使っている『がっつり』という単語を加藤が全国に広めたという噂が広がるのは、勘弁してほしいですね」
どうやら「がっつりは加藤浩次が広めた説」は、当の道産子からがっつり否定されているようだ。
http://dailynewsonline.jp/article/1371157/
2017.10.31 17:59 アサ芸プラス
その発端は10月26日放送のラジオ番組「おぎやはぎのメガネびいき」(TBSラジオ)にて矢作兼が、
北海道出身の加藤がこの単語を広めたと語ったことにあるという。道産子ライターが指摘する。
「矢作は『浩次君現れるまで(がっつりって)使ってた人いないよね?』と主張。
『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)などの人気番組に加藤がレギュラー出演したことでこの言葉が世間に広まったと指摘しました。
しかし道産子にしてみれば、俳優の大泉洋を輩出したローカル番組『水曜どうでしょう』(北海道テレビ放送)をきっかけに北海道弁への興味が高まったことや、
『ラジアンリミテッド』(TOKYO FM)で活躍するラジオDJのやまだひさしが広めたという認識です。
加藤が広めたという意見は寝耳に水で、とてもじゃないですが、受け入れられないですね」
しかも実際の経緯はともかく、多くの道産子たちにとっては「加藤が広めた」という噂そのものが受け入れがたいというのである。前出の道産子ライターが耳打ちする。
「北海道出身の芸人ではタカアンドトシや平成ノブシコブシ、とにかく明るい安村らが知られていますが、
加藤に関しては『北海道代表みたいな顔をしてもらいたくない』という道産子が少なくありません。
知名度は高いものの、山本圭壱とのコンビ“極楽とんぼ”のイメージが悪いことや、加藤本人が見せる高慢な態度などが災いしています。
それゆえ我々が日常的に使っている『がっつり』という単語を加藤が全国に広めたという噂が広がるのは、勘弁してほしいですね」
どうやら「がっつりは加藤浩次が広めた説」は、当の道産子からがっつり否定されているようだ。
http://dailynewsonline.jp/article/1371157/
2017.10.31 17:59 アサ芸プラス
11: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:01:10.03 ID:db4YGb9Q0
>>1
> 「北海道出身の芸人ではタカアンドトシや平成ノブシコブシ、とにかく明るい安村らが知られていますが、
こいつらに北海道代表みたいな顔されてもあれなんじゃないの?
> 「北海道出身の芸人ではタカアンドトシや平成ノブシコブシ、とにかく明るい安村らが知られていますが、
こいつらに北海道代表みたいな顔されてもあれなんじゃないの?
123: はげ速さん 2017/10/31(火) 20:06:27.19 ID:o0KjIH4Z0
>>1
>「北海道出身の芸人ではタカアンドトシや平成ノブシコブシ、とにかく明るい安村らが知られていますが、
この中ではタカアンドトシしか知らんわ
加藤さんの方が知られてるだろ?サッカー関係で知られてるし
>「北海道出身の芸人ではタカアンドトシや平成ノブシコブシ、とにかく明るい安村らが知られていますが、
この中ではタカアンドトシしか知らんわ
加藤さんの方が知られてるだろ?サッカー関係で知られてるし
195: はげ速さん 2017/10/31(火) 20:47:44.44 ID:sX598S3z0
>>1
「がっつり」は、2000年代前半からあるパチスロ漫画
「ホール営業日誌」に登場するパンチ店長の「がっつりや!」
(オール低設定、ベタピンで全力で売り上げを抜くこと)から広まった。
「がっつり」は、2000年代前半からあるパチスロ漫画
「ホール営業日誌」に登場するパンチ店長の「がっつりや!」
(オール低設定、ベタピンで全力で売り上げを抜くこと)から広まった。
200: はげ速さん 2017/10/31(火) 20:50:50.00 ID:sX598S3z0
3: はげ速さん 2017/10/31(火) 18:58:28.42 ID:d2z1+Xr40
なまら
81: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:35:09.10 ID:njBK39vfO
>>3
これの方がまだ解る
これの方がまだ解る
4: はげ速さん 2017/10/31(火) 18:59:10.38 ID:6wRl7OYw0
北海道なら「ばっこし」じゃねえの?w
157: はげ速さん 2017/10/31(火) 20:32:22.62 ID:mQ6UA09z0
>>4
ばっこしは北海道の一部地域だけで、全道で通じる訳じゃない
ばっこしは北海道の一部地域だけで、全道で通じる訳じゃない
5: はげ速さん 2017/10/31(火) 18:59:32.37 ID:kgMzjjgy0
安心してください。それほどひろまってませんよ
6: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:00:29.87 ID:MB4wnHIT0
がっつりマンデー
10: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:00:50.53 ID:FgMg7Xb00
加藤浩次
水曜どうでしょう
ラジアンリミテッド
これだと加藤浩次が一番影響力大きそうだけど
水曜どうでしょう
ラジアンリミテッド
これだと加藤浩次が一番影響力大きそうだけど
37: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:10:49.21 ID:0mvh4arF0
>>10
馬鹿かよ
1読め
馬鹿かよ
1読め
14: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:02:32.40 ID:KPjjPCpB0
そもそも、がっつりを使ってるの聞いた事がない
17: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:03:40.60 ID:Xk7GLcS00
道民だけどがっつりって北海道の方言なのか。
使わないけどな。
使わないけどな。
21: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:04:57.81 ID:0kev3o6o0
加藤って北海道人だったのか
79: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:34:56.86 ID:loWhsE7Y0
>>21
とぶくすりの頃から北海道丸出し
とぶくすりの頃から北海道丸出し
24: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:05:09.89 ID:iOXI5xo60
がっつりでググったら釧路出身のDJが広めたとか出てきたけど
釧路でもそんな頻繁に使う言葉じゃないぞ
どこか別の地域の言葉じゃねえの?
釧路でもそんな頻繁に使う言葉じゃないぞ
どこか別の地域の言葉じゃねえの?
30: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:05:59.59 ID:NLgNoK+x0
がっぺむかつく
はどこの言葉なの?
はどこの言葉なの?
125: はげ速さん 2017/10/31(火) 20:07:22.50 ID:wKVYP0q10
>>30
江頭の出身地はどこだ?
江頭の出身地はどこだ?
32: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:06:20.71 ID:fzIdeq1w0
広めたことに価値はない
作ったことには価値がある
作ったことには価値がある
33: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:06:54.37 ID:FgMg7Xb00
加藤浩次は「もしくは」を「もしか」って言って使ってるけどこれも北海道弁か?
39: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:12:41.28 ID:71t0Ewhn0
道民は『水曜どうでしょう』大好きすぎだろ
なんでもどうでしょうこそが期限っていいたがる
あんなロケ番組はどうでしょう以前にだってあったのに
なんでもどうでしょうこそが期限っていいたがる
あんなロケ番組はどうでしょう以前にだってあったのに
47: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:17:42.97 ID:zYpJnMg90
>>39
道外の連中の方が好きだろ。北海道じゃ飽きられている。
道外の連中の方が好きだろ。北海道じゃ飽きられている。
54: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:23:58.69 ID:5Sk+x45G0
>>47
今でも熱心なファンは一生どうでしょうしますとか言ってめっちゃ怒るけど
北海道のリアルタイム世代からしたら終わって15年以上経った過去の番組だからね
今では異常なぐらいの他局下げからのHTB上げもしなくなった
今でも熱心なファンは一生どうでしょうしますとか言ってめっちゃ怒るけど
北海道のリアルタイム世代からしたら終わって15年以上経った過去の番組だからね
今では異常なぐらいの他局下げからのHTB上げもしなくなった
60: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:28:31.44 ID:zlymlbSn0
>>54
そろそろミスターが宣言したように早朝の番組として復活すべき時期だな
そろそろミスターが宣言したように早朝の番組として復活すべき時期だな
46: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:17:34.06 ID:g5djjsxU0
北海道会作ったの加藤なんだから北海道タレントの代表だよ
156: はげ速さん 2017/10/31(火) 20:31:52.09 ID:lrqdWLeZ0
>>46
北海道会やりたいと言い出したのはあかるい安村で加藤は最初拒否
ノブコブ吉村が番組共演時に大泉の電話聞き出したのが始まり
大泉がやりたいと言ってるならと加藤が吉村手下にして動き出してるんだから
言い出しっぺ安村、実際に実現に動いたの吉村、加藤を動かしたのが大泉で加藤は名前だけだなw
北海道会やりたいと言い出したのはあかるい安村で加藤は最初拒否
ノブコブ吉村が番組共演時に大泉の電話聞き出したのが始まり
大泉がやりたいと言ってるならと加藤が吉村手下にして動き出してるんだから
言い出しっぺ安村、実際に実現に動いたの吉村、加藤を動かしたのが大泉で加藤は名前だけだなw
185: はげ速さん 2017/10/31(火) 20:43:27.22 ID:2icKG/s50
>>156
マー君と嫁の里田まいも呼ぶことに成功したんだよね。
マー君と嫁の里田まいも呼ぶことに成功したんだよね。
48: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:18:42.89 ID:x+0875PD0
いけてる、いけてないがナイナイによって広められたときの大阪人も同じこと言ってた。
57: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:26:36.36 ID:vJHEedNh0
道民って北海道ローカルの文化を嫌って自分は他の道民と違うしょ!
したって東京と何も変わんないべさ!とか言うイメージある
したって東京と何も変わんないべさ!とか言うイメージある
61: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:29:05.11 ID:o7paN85T0
せめて自分の番組が「がっつりマンデー」だったら多少の説得力はあるんだけどなw
「がっちりマンデー」で通してるんだから、とくにこだわりないでしょ本人も。
ただ周りの子飼いが頼んでも居ないのに利権を主張してるだけで。
「がっちりマンデー」で通してるんだから、とくにこだわりないでしょ本人も。
ただ周りの子飼いが頼んでも居ないのに利権を主張してるだけで。
63: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:29:47.92 ID:avFWqffr0
まったりはいつ頃広まったのか
昔漫画で見かけた時はまったく意味合いが違った気がしたけど
昔漫画で見かけた時はまったく意味合いが違った気がしたけど
66: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:30:23.85 ID:5B1lIbdaO
>>63
おじゃる丸
おじゃる丸
64: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:29:51.31 ID:5B1lIbdaO
だべですらあまり使わないのに
がっつりなんて更に使用頻度低いわ
がっつりなんて更に使用頻度低いわ
69: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:31:33.76 ID:FYPtvxoi0
北海道弁でたまには使うのはナマラくらいかな?
83: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:36:21.96 ID:IwuJ4rUv0
>>69大人になってからは全く使わないし聞かないけどな。それより「しんどいわ」や「わやだわ」とかはちょくちょく聞く。
109: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:56:38.82 ID:QkrSiELL0
>>83
それは愛知の方言では?
それは愛知の方言では?
74: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:33:58.15 ID:Yppzxw/d0
関東だが、がっつりなんて広く使われてんのか?だいたい水曜どうでしょうなんてローカル番組すら、大して認知されてないように思う
ほんとに北海道の方々こんなしょーもない話しとんのか?
ほんとに北海道の方々こんなしょーもない話しとんのか?
88: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:41:56.77 ID:v/ljWyHJ0
>>74
道民の前で水曜どうでしょうをバカにしたらだめだよ
大泉は彼らの英雄なんだよ
道民の前で水曜どうでしょうをバカにしたらだめだよ
大泉は彼らの英雄なんだよ
78: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:34:22.49 ID:0M+EfdcC0
まあ大体こういうのはバラエティの芸人からだわな
流行語も多いし何だかんだ影響力すごい
流行語も多いし何だかんだ影響力すごい
80: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:34:58.07 ID:LY31E66E0
「なまら」の発祥が新潟ってことの方が問題だろ
84: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:37:22.96 ID:n+gRq5Z50
>>80
北海道弁ってそもそも開拓時代に各地から持ち寄られた方言だから
完全に北海道独自の方言ってないんじゃないのか
北海道弁ってそもそも開拓時代に各地から持ち寄られた方言だから
完全に北海道独自の方言ってないんじゃないのか
91: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:43:22.62 ID:02gEoRza0
「兵庫と言わず 神戸」「神奈川と言わず 横浜」は有名だけど
札幌ってそういったの有る? 無いかw
札幌ってそういったの有る? 無いかw
92: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:43:46.63 ID:2k6rTjey0
がっつりって北海道弁なんだ、へー。
95: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:45:16.69 ID:0Fm1uVwm0
「美メロ」という単語を最初に使ったのが松尾潔だって言っても
信じない人が増えてきたよな
信じない人が増えてきたよな
103: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:52:14.40 ID:NguuVxNk0
大泉洋てがっつり使う?
TOKYO FMなんか影響力あるわけないし
つか広めた説に道産子の受け入れとか無関係だろw
TOKYO FMなんか影響力あるわけないし
つか広めた説に道産子の受け入れとか無関係だろw
104: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:53:18.11 ID:uWFACoqv0
そもそも何十年も前から松山千春が全国放送で北海道弁でしゃべってる
106: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:54:15.03 ID:7n/qfM4g0
北海道じゃねーけど、ガキの頃から使ってたわ
関東でも使うだろ
関東でも使うだろ
108: はげ速さん 2017/10/31(火) 19:56:22.76 ID:V16YNw500
がっつりはやまだひさしが使いまくってた印象が強い
