【動画】 ロンドンの横断歩道が未来的と話題 LEDで様々なパターンを表示 色や幅を変えたり警告も可能
- 2017/10/31

1: はげ速さん 2017/10/29(日) 20:56:45.82 ID:Ac1uifNy0● BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
歩行者に応じて横断歩道がアニメのように変化 ロンドンで実験中の交通制御システムが完全に未来
歩行者の有無や時間帯に応じて、道路に埋め込まれたLEDがさまざまな横断歩道を表示するシステム
「Starling Crossing」を、英ロンドンのUmbrelliumが開発しました。南ロンドンでは一時的に試験運用されています。

Starling Crossingは横断歩道の全域をカメラで監視しながら、歩行者や自転車、自動車といった利用者に
リアルタイムで反応。さらには時間帯や天候、周囲のお店の状況なども考慮しながら、横断歩道のパターンや
色、方向、幅を変更します。横断歩道は昼も夜も見えるようLEDで表示。車両の重みや降雨にも耐えうるよう
設計されています。

パターンはさまざま

状況に応じて幅が広がったりする
例えば、早朝の歩行者が少ない時間帯は、誰かが近づいたときだけ横断歩道を表示。雨天時には大きな
歩行者用地帯を設けることで傘同士の衝突を緩和します。周辺のパブが閉業したり映画館の上映が終わったりと、
大勢が一気に道路を横断するような時間帯には、横断歩道の幅を自動的に広げて歩行者の量を増やすような
制御も可能です。

歩きスマホなど危険を察知して警告する仕組みも
車が近くにいるのに横断者が歩きスマホをしているときは、運転者や歩行者の視界に赤色の警告パターンが
入るように点灯します。また運転者の死角で歩行者が横切っている場合、隠れた歩行者の位置と軌道に注意が
向くよう警告を表示。歩行者の安全が第一優先となるようさまざまな注意を呼び掛けます。
さらにシステムでは、アリがフェロモンを放つことで他のアリを食料源へ最良の経路に引き寄せる「スティグマージュ」の
原則を利用。長期間にわたって歩行者が渡ろうとする導線を監視し続けることで、横断歩道のパターンや幅などを
適応させることも可能です。例えばある建物から向かいの公園に向かって斜めに横断する人が多い場合、
横断歩道の形を台形にするなど。

試験運用の様子も動画で公開中。道路上で横断歩道や路側帯がアニメーションのように動く光景が確認できます。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/29/news022.html
動画
https://vimeo.com/238188855
公式サイト
http://umbrellium.co.uk/initiatives/starling-crossing/
歩行者の有無や時間帯に応じて、道路に埋め込まれたLEDがさまざまな横断歩道を表示するシステム
「Starling Crossing」を、英ロンドンのUmbrelliumが開発しました。南ロンドンでは一時的に試験運用されています。

Starling Crossingは横断歩道の全域をカメラで監視しながら、歩行者や自転車、自動車といった利用者に
リアルタイムで反応。さらには時間帯や天候、周囲のお店の状況なども考慮しながら、横断歩道のパターンや
色、方向、幅を変更します。横断歩道は昼も夜も見えるようLEDで表示。車両の重みや降雨にも耐えうるよう
設計されています。

パターンはさまざま

状況に応じて幅が広がったりする
例えば、早朝の歩行者が少ない時間帯は、誰かが近づいたときだけ横断歩道を表示。雨天時には大きな
歩行者用地帯を設けることで傘同士の衝突を緩和します。周辺のパブが閉業したり映画館の上映が終わったりと、
大勢が一気に道路を横断するような時間帯には、横断歩道の幅を自動的に広げて歩行者の量を増やすような
制御も可能です。

歩きスマホなど危険を察知して警告する仕組みも
車が近くにいるのに横断者が歩きスマホをしているときは、運転者や歩行者の視界に赤色の警告パターンが
入るように点灯します。また運転者の死角で歩行者が横切っている場合、隠れた歩行者の位置と軌道に注意が
向くよう警告を表示。歩行者の安全が第一優先となるようさまざまな注意を呼び掛けます。
さらにシステムでは、アリがフェロモンを放つことで他のアリを食料源へ最良の経路に引き寄せる「スティグマージュ」の
原則を利用。長期間にわたって歩行者が渡ろうとする導線を監視し続けることで、横断歩道のパターンや幅などを
適応させることも可能です。例えばある建物から向かいの公園に向かって斜めに横断する人が多い場合、
横断歩道の形を台形にするなど。

試験運用の様子も動画で公開中。道路上で横断歩道や路側帯がアニメーションのように動く光景が確認できます。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/29/news022.html
動画
https://vimeo.com/238188855
Starling Crossing - quick edit from Umbrellium on Vimeo.
公式サイト
http://umbrellium.co.uk/initiatives/starling-crossing/
98: はげ速さん 2017/10/30(月) 13:55:24.11 ID:vNAHygNk0
>>1
こんな横断歩道があったら、事故増える事請け合い。
初めて走る人間が、歩行者が近づいた瞬間、イキナリ横断歩道が表示されたら驚いて、事故になる。
初めて走る人間にも、判る様な工夫が必要。
こんな横断歩道があったら、事故増える事請け合い。
初めて走る人間が、歩行者が近づいた瞬間、イキナリ横断歩道が表示されたら驚いて、事故になる。
初めて走る人間にも、判る様な工夫が必要。
3: はげ速さん 2017/10/29(日) 20:58:25.50 ID:sg/yBFxb0
なんかLEGOで作った街に見える
5: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:00:36.15 ID:UG3R3EGo0
信号機なんてそのうち過去の遺物になりそうだな
6: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:01:36.09 ID:p5hQA0+q0
やべえかっこいいいいいいいい!
これは濡れる
これは濡れる
7: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:03:48.31 ID:mi1JFbOE0
雨の日の停止線が見えなくなるのどうにかしてくれ
8: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:05:02.21 ID:T96YQvIL0
道路のテカりを何とかして皆慣れたら良さそうね
9: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:06:52.98 ID:RiQ22hdq0
いきなり滝壺や崖も作れるわけだな
10: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:06:57.27 ID:RaqC6vqk0
日本はこんな事やる前に整備しなきゃいけない設備がクソほどあるからね
69: はげ速さん 2017/10/30(月) 01:40:42.86 ID:/im/hB/N0
>>10
ほんとな
埼玉に越して歩行者用信号のあまりの少なさに本気でビビった
ほんとな
埼玉に越して歩行者用信号のあまりの少なさに本気でビビった
11: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:07:03.69 ID:eU6ck0Vb0
じゃあ、ロンドンでも事故の多いあの横断歩道に導入するかw
28: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:24:52.00 ID:EKB783sw0
>>11
ビートルズのアレか
ビートルズのアレか
32: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:32:30.14 ID:NQMH+18w0
>>11
あそこ多いの?
あそこ多いの?
12: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:07:54.94 ID:rho1LMYK0
これに電気自動車のワイヤレス充電埋め込んだら、ほんと未来になるな
20: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:15:30.36 ID:nr/JtT1L0
>>12
F-ZEROみたいなあれで頼む
F-ZEROみたいなあれで頼む
13: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:08:11.87 ID:0jUsq0rw0
車が詰まってたり遠くからだと認知出来なそうだな
14: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:09:05.98 ID:KUv7o/Ya0
耐久性の面でお流れになるだろうね
15: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:09:44.75 ID:ZsDmX1Ea0
ちょっとダンプカーが通りますよw
16: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:10:13.21 ID:dDovKbATO
外観にあってねーな
17: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:10:21.43 ID:JSRhmRGJ0
これ近くあるいてるやついただけで
いちいち止まる羽目になるやん
いちいち止まる羽目になるやん
18: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:12:15.91 ID:3vbdln4r0
>>17
その場で数秒待つとかで判断するんじゃね?
いたずらで人形おいたりしたらどうなるんだろうな
その場で数秒待つとかで判断するんじゃね?
いたずらで人形おいたりしたらどうなるんだろうな
19: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:12:25.12 ID:JfX3EWaG0
でも下を見たらLOOK RIGHTって書いてあるんだろ?
21: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:15:31.47 ID:SC+zy1uM0
ゆかいなロンドン たのしいロンドン
24: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:19:23.27 ID:T1Y2/ecV0
流石やな。めちゃくちゃカッコええ
25: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:19:45.10 ID:kQJAYHgR0
後続車見えなくて追突しまくるね
26: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:21:34.38 ID:Lo7Be5ea0
77: はげ速さん 2017/10/30(月) 04:56:43.21 ID:DtQkDIpW0
>>26
なんかいいな
なんかいいな
102: はげ速さん 2017/10/30(月) 18:20:28.43 ID:o7of3TW30
>>26
まさにインスタ栄えw
白いとこだけぴょんぴょん飛び移りたいわ
まさにインスタ栄えw
白いとこだけぴょんぴょん飛び移りたいわ
105: はげ速さん 2017/10/31(火) 00:21:08.77 ID:4PbHwNQG0
>>26
これいいね
これいいね
29: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:27:34.36 ID:LztKVQoL0
マリオみたい
30: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:29:42.55 ID:adFrht8q0
なるほど自動運転で車が認識する必要ないな
道路が歩行者を認識すれば良い
道路が歩行者を認識すれば良い
82: はげ速さん 2017/10/30(月) 08:51:09.34 ID:wGW0+xFc0
>>30
そういう仕組みもアリだな
そういう仕組みもアリだな
31: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:29:56.58 ID:XqWxWIYQ0
ドライバーからしたら混乱するからやめてほしいな
33: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:32:32.01 ID:8nlml+MH0
これは将来、車がAI制御される前提での実験じゃないかなあ
35: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:40:01.17 ID:hKm4m9LQ0
保守が大変だとおもう
37: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:50:23.28 ID:ugEc/PqK0
こういうのってすぐ真似したがるんだよな
ウチの街なんかやれスクランブルだの歩車分離だの
田舎だから歩いてる人なんてほとんどいねえっつうの
ウチの街なんかやれスクランブルだの歩車分離だの
田舎だから歩いてる人なんてほとんどいねえっつうの
38: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:52:57.66 ID:PoLhHAbD0
こういうのこそARじゃないの
39: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:53:06.28 ID:7SyCD1LR0
過剰に無意味。普及しない。
49: はげ速さん 2017/10/29(日) 22:13:29.95 ID:ZsDmX1Ea0
>>39
LED埋め込みじゃ無理だろうね
圧力に反応して道路の素材が勝手にが光る くらいじゃないと
LED埋め込みじゃ無理だろうね
圧力に反応して道路の素材が勝手にが光る くらいじゃないと
41: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:57:58.72 ID:PIYZYVwP0
適温かつ曇り空が前提の標識なんて日本では使えないだろ。。
日本にこれ導入すると、パチンコ屋の照明みたいな道路になるぞ。。
日本にこれ導入すると、パチンコ屋の照明みたいな道路になるぞ。。
42: はげ速さん 2017/10/29(日) 21:58:52.60 ID:050B1/hl0
動画見た。
スゲー、本当にロンドンってセットみたいな街並みなんだな
スゲー、本当にロンドンってセットみたいな街並みなんだな
43: はげ速さん 2017/10/29(日) 22:01:43.05 ID:gIlQqmPF0
夜だったら奇麗だね たぶん
44: はげ速さん 2017/10/29(日) 22:04:07.11 ID:lCuM4D2t0
未来ずら~♪
45: はげ速さん 2017/10/29(日) 22:05:17.31 ID:73iEqpnr0
停電とか電磁パルス攻撃とかされたら機能しなくなります。
ハイ、論破
ハイ、論破
46: はげ速さん 2017/10/29(日) 22:07:56.47 ID:F+aKp2sQ0
たかが横断歩道にそんな費用をかけてどうする
47: はげ速さん 2017/10/29(日) 22:08:05.57 ID:ms3H6zo80
オンラインのコンタクトつけて「→から車が60キロで接近中」みたいな未来はいつごろになりそう?
52: はげ速さん 2017/10/29(日) 22:19:39.34 ID:e1tj9P7e0
エンターテイメントとして面白いから遊歩道とかで流行りそう
56: はげ速さん 2017/10/29(日) 22:45:47.59 ID:uv9/HDmQ0
すげーカッコいいけどうちの婆ちゃんとかどこに横断歩道が現れるのかが分からないとか
現れてる間に渡りきれずに延々渡れないってなりそう
現れてる間に渡りきれずに延々渡れないってなりそう
57: はげ速さん 2017/10/29(日) 23:01:28.44 ID:5KTBbkTN0
台風も地震もない国なら可能だろうけど、一発でも災害がきたらインフラが一瞬で破壊される諸刃のシステムだな
メリットよりもリスクのが高すぎる
メリットよりもリスクのが高すぎる
60: はげ速さん 2017/10/29(日) 23:47:40.66 ID:A81RsZMn0
保守はどんなかんじになるんだろ
63: はげ速さん 2017/10/30(月) 00:25:12.32 ID:6wN1Wv6M0
こんなが突現現れたら事故起こすわ
64: はげ速さん 2017/10/30(月) 00:27:55.77 ID:PKQ3pb5r0
71: はげ速さん 2017/10/30(月) 01:47:02.07 ID:81Jl4rXB0
すごいけど道路にこれ敷き詰めたら金幾らあっても足りなそうだな
72: はげ速さん 2017/10/30(月) 01:59:48.89 ID:A8Ia4igR0
>誰かが近づいたときだけ横断歩道を表示
消えたり出たりするの車からすると滅茶苦茶迷惑だろ…バカかよ
消えたり出たりするの車からすると滅茶苦茶迷惑だろ…バカかよ
79: はげ速さん 2017/10/30(月) 05:26:13.36 ID:XqfdZDHR0
自動運転化したら用無しだろうな
だってもうドライバーは車内で寝とけばいいんだし免許もいらなくなるかもしれん
膨大なインフラ整備費を突っ込んでやる程のものではない
だってもうドライバーは車内で寝とけばいいんだし免許もいらなくなるかもしれん
膨大なインフラ整備費を突っ込んでやる程のものではない
80: はげ速さん 2017/10/30(月) 08:45:21.15 ID:ZXhwhPk80
で、冬場に雪が積もったらどうするの?
こんな路面って今まで通りに除雪車とか重機がガリガリしても良いの?
こんな路面って今まで通りに除雪車とか重機がガリガリしても良いの?
88: はげ速さん 2017/10/30(月) 10:31:34.93 ID:XLwsDSeO0
プロジェクションマッピングでええやん
92: はげ速さん 2017/10/30(月) 11:54:42.87 ID:eW0JjjFu0
センターラインとか全部LED埋め込んで視認性高めておけば自動運転も捗るのでは
事故も減るだろうし
事故も減るだろうし
107: はげ速さん 2017/10/31(火) 13:30:44.04 ID:8cPk+8750
それより、重量オーバーな車両が通ってダメになる方が有り得るよな?
