【話題】ご存知ですか? 10月30日はゲーム機「PCエンジン」が発売された日です
- 2017/10/30

1: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:11:02.90 ID:CAP_USER9
いまから30年前のきょう、1987(昭和62)年10月30日、NECホームエレクトロニクスが家庭用ゲーム機「PCエンジン」を発売した。定価は2万4800円。

任天堂のファミリーコンピュータ(ファミコン)の一人勝ちの時代にあって、それに対抗すべく他社もこぞってゲーム機を出した。
PCエンジンもその一つで、ゲームメーカーのハドソンと、通信・情報機器メーカーのNECが組んで開発された。
ハドソンはファミコンにソフトを提供して大きな儲けを得た。
しかし同時に、ソフト開発のレベルがファミコンのCPU(中央演算処理装置)の能力を超えてしまい、
いくらゲームクリエイターがクオリティの高いものをつくろうとしても、ファミコンでは実現できなくなっていた。
そこで、独自にCPUを開発することを思い立つ。ここからハドソンが設計し、セイコーエプソンが製造して完成したのが「HuC62」という高性能のCPUだ。
ハドソンはこのHuC62を用いて何かできないかと、いくつか取り引きのあるメーカーに持ちかけたところ、NECが関心を示す。
このころNECでは、パソコンビジネスが情報処理事業グループに引き継がれ、それまでパソコン開発に携わっていた開発者たちが子会社のNECホームエレクトロニクスに出向していた。
彼らのあいだではメモリにCD-ROMを採用した家庭用ゲーム機の開発の機運が高まっていたが、
同社には安いハードウェアをつくるための設計力がなく、思うように進んでいなかった(滝田誠一郎『ゲーム大国ニッポン 神々の興亡』青春出版社)。そこへ舞いこんだハドソンからの話は、まさに渡りに船だった。

こうして生まれたPCエンジンは、動作が、同じ8ビット機でありながらファミコンの4倍ものスピードを誇ったといい、迫力ある画像、リアルなサウンドを実現して話題を呼ぶ。
結果的に、PCエンジンは任天堂の市場を脅かすまでにはいたらず、国内出荷台数は約392万台と、1990(平成2)年に発売されたファミコンの後継機「スーパーファミコン」の1700万台超にはとてもおよばなかった。
しかし、1994年に『ときめきメモリアル』が社会現象を巻き起こすまで、発売から7年ものあいだ“現役”であり続け、ファミコンに比肩する長寿を保つことになる(多根清史『日本を変えた10大ゲーム機』ソフトバンク新書)。
http://news.livedoor.com/article/detail/13819079/
2017年10月30日 7時0分 文春オンライン

任天堂のファミリーコンピュータ(ファミコン)の一人勝ちの時代にあって、それに対抗すべく他社もこぞってゲーム機を出した。
PCエンジンもその一つで、ゲームメーカーのハドソンと、通信・情報機器メーカーのNECが組んで開発された。
ハドソンはファミコンにソフトを提供して大きな儲けを得た。
しかし同時に、ソフト開発のレベルがファミコンのCPU(中央演算処理装置)の能力を超えてしまい、
いくらゲームクリエイターがクオリティの高いものをつくろうとしても、ファミコンでは実現できなくなっていた。
そこで、独自にCPUを開発することを思い立つ。ここからハドソンが設計し、セイコーエプソンが製造して完成したのが「HuC62」という高性能のCPUだ。
ハドソンはこのHuC62を用いて何かできないかと、いくつか取り引きのあるメーカーに持ちかけたところ、NECが関心を示す。
このころNECでは、パソコンビジネスが情報処理事業グループに引き継がれ、それまでパソコン開発に携わっていた開発者たちが子会社のNECホームエレクトロニクスに出向していた。
彼らのあいだではメモリにCD-ROMを採用した家庭用ゲーム機の開発の機運が高まっていたが、
同社には安いハードウェアをつくるための設計力がなく、思うように進んでいなかった(滝田誠一郎『ゲーム大国ニッポン 神々の興亡』青春出版社)。そこへ舞いこんだハドソンからの話は、まさに渡りに船だった。

こうして生まれたPCエンジンは、動作が、同じ8ビット機でありながらファミコンの4倍ものスピードを誇ったといい、迫力ある画像、リアルなサウンドを実現して話題を呼ぶ。
結果的に、PCエンジンは任天堂の市場を脅かすまでにはいたらず、国内出荷台数は約392万台と、1990(平成2)年に発売されたファミコンの後継機「スーパーファミコン」の1700万台超にはとてもおよばなかった。
しかし、1994年に『ときめきメモリアル』が社会現象を巻き起こすまで、発売から7年ものあいだ“現役”であり続け、ファミコンに比肩する長寿を保つことになる(多根清史『日本を変えた10大ゲーム機』ソフトバンク新書)。
http://news.livedoor.com/article/detail/13819079/
2017年10月30日 7時0分 文春オンライン
60: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:30:25.16 ID:q/RGQVzU0
>>1
超高額なPCエンジンGTを買ったけど
画素数悪すぎてセリフが読めなくてネクロスの要塞がクリアできんかったなぁ。
超高額なPCエンジンGTを買ったけど
画素数悪すぎてセリフが読めなくてネクロスの要塞がクリアできんかったなぁ。
96: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:43:41.49 ID:Ly865bT80
>>1
カトケンとかネクロマンサーやったわ
復活の呪文メモ間違えて何度も詰んだw
カトケンとかネクロマンサーやったわ
復活の呪文メモ間違えて何度も詰んだw
3: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:11:56.97 ID:wUHnsRvv0
PCエンジンを持ってる友達1人もいなかった
6: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:12:52.64 ID:pFJ5XZm90
CDROMは一部(天外魔境など) を除いてクソゲーばっかだったな…それでもかなり買ってやってたけど
9: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:14:09.06 ID:5MiliHCK0
ハドソンのイメージが強い
10: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:14:12.01 ID:Y8IiBb9s0
ときメモPCエンジン版てどれくらい売れた?
59: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:30:00.79 ID:r6tx0bFB0
>>10
数万本
末期だから数万本売れれば大ヒットと言われていた時期
数万本
末期だから数万本売れれば大ヒットと言われていた時期
11: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:14:13.95 ID:UGl+1btL0
ビックリマンワールドとセットで買ったなあ
美麗なグラフィックに感動した
美麗なグラフィックに感動した
12: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:14:19.23 ID:fnJ5UtYX0
その当時高かったんだろうな
コロコロコミックで見た
カトちゃんケンちゃんご機嫌テレビのソフトが欲しかった
コロコロコミックで見た
カトちゃんケンちゃんご機嫌テレビのソフトが欲しかった
13: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:14:25.41 ID:Sdn3c3oH0
昔はキャラゲーに見えて難しさはガチやったからな
カトちゃんケンちゃんは、取っつきやすさとやり応えのバランスよかった
カトケン起用した意味もちゃんと出せとったし
あと意外なぐらい音楽良すぎ
空の音楽好き
これはアレンジやけどめっちゃええ
https://youtu.be/dpJ7Lo_e3oM
カトちゃんケンちゃんは、取っつきやすさとやり応えのバランスよかった
カトケン起用した意味もちゃんと出せとったし
あと意外なぐらい音楽良すぎ
空の音楽好き
これはアレンジやけどめっちゃええ
https://youtu.be/dpJ7Lo_e3oM
20: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:16:56.15 ID:JCjvAcEa0
>>13
カトケンは何故か駄菓子屋でひたすらやってたわ
そんで駄菓子屋のおじさんが筐体を開けると中にPCエンジンが入ってた
カトケンは何故か駄菓子屋でひたすらやってたわ
そんで駄菓子屋のおじさんが筐体を開けると中にPCエンジンが入ってた
44: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:26:17.06 ID:gwX5iTaM0
>>20
10年ぐらい前、大阪の梅田のセガワールドにドラクエ2あったわ
しかも10分100円
どないせいと
10年ぐらい前、大阪の梅田のセガワールドにドラクエ2あったわ
しかも10分100円
どないせいと
14: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:14:27.11 ID:eEh+HUxl0
PCエンジンミニはよ
15: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:15:02.73 ID:lC1WR5V+0
セガマーク3版のR-TYPEの勝ち
16: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:15:25.18 ID:tgVfebX80
イースのために勝った奴多そうだな
17: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:15:30.50 ID:3i/r6kOz0
PCエンジンと言えば、メガドライブだな
みんなでメガドラの話しようぜ!
たいそうしようよ!
みんなでメガドラの話しようぜ!
たいそうしようよ!
18: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:15:35.31 ID:FlFNtnrK0
THEクンフーは割と初見はビビった。
154: はげ速さん 2017/10/30(月) 22:00:48.17 ID:KnPMJp+p0
>>18
お前後追いだろ
当時を知らないくせに語るなよ
お前後追いだろ
当時を知らないくせに語るなよ
19: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:15:42.04 ID:+078GFam0
でも、面白いゲームが1本も無かった
それがファミコンやスーファミに勝てなかった要因
そのスペックがあれば、面白いゲームが1本ぐらいできたろうに
勿体ないwスペックは認めてたよ
だけど、悲しいかな
才能あるクリエータは任天堂が囲ってた
それがお面白いゲームが提供されなかった要因
ハードのスペックより、どれだけ才能あるクリエータを囲えるか
要するにそれだけ
それがファミコンやスーファミに勝てなかった要因
そのスペックがあれば、面白いゲームが1本ぐらいできたろうに
勿体ないwスペックは認めてたよ
だけど、悲しいかな
才能あるクリエータは任天堂が囲ってた
それがお面白いゲームが提供されなかった要因
ハードのスペックより、どれだけ才能あるクリエータを囲えるか
要するにそれだけ
34: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:24:25.51 ID:Zn7LU5BH0
>>19
オーダインとか妖怪道中記とかベラボーマンとかあるやろ。
あとは源平討魔伝とか、巻ノ弐とか。
オーダインとか妖怪道中記とかベラボーマンとかあるやろ。
あとは源平討魔伝とか、巻ノ弐とか。
43: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:26:10.29 ID:GaXFjGKY0
>>19
ファイプロ
モトローダー
ダンジョンエクスプローラー
ボンバーマン
友達ががいれば4~5人対戦できる
PCエンジンの楽しさは他のハードにはなかったよ
ファイプロ
モトローダー
ダンジョンエクスプローラー
ボンバーマン
友達ががいれば4~5人対戦できる
PCエンジンの楽しさは他のハードにはなかったよ
87: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:40:41.44 ID:V/iiq+ND0
>>19
ダライアス最高たったろうがぁぁぁ
ダライアス最高たったろうがぁぁぁ
123: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:52:44.76 ID:8SYdA7QgO
>>19
えらいニワカやな
リアルタイム世代のゲーマーじゃないだろw任天堂マンセーってアホか、ACゲー全盛当時
えらいニワカやな
リアルタイム世代のゲーマーじゃないだろw任天堂マンセーってアホか、ACゲー全盛当時
197: はげ速さん 2017/10/30(月) 22:18:50.59 ID:qrtng7/20
>>19
友達の家に通ってやらせてもらってたけどPCエンジンは面白かったよ。確かソフトが高かったせいで売れ行きがいまいちだったんじゃないかなー。
友達の家に通ってやらせてもらってたけどPCエンジンは面白かったよ。確かソフトが高かったせいで売れ行きがいまいちだったんじゃないかなー。
222: はげ速さん 2017/10/30(月) 22:26:33.63 ID:n3SmhiTW0
>>19
シュビビンマンシリーズを知らないとは、
不幸な事だな。
シュビビンマンシリーズを知らないとは、
不幸な事だな。
21: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:19:11.07 ID:xarYsker0
風の伝説ザナドゥをクリアした時の感動が忘れられない
天外魔境2より面白かった
天外魔境2より面白かった
45: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:26:21.63 ID:Zn7LU5BH0
>>21
ザナドゥおもしろかったなー。
狼みたいなボスがデカキャラで
かっこ良かった覚えがある。
他は移植だけどファルコム系が充実してたなー。
ザナドゥおもしろかったなー。
狼みたいなボスがデカキャラで
かっこ良かった覚えがある。
他は移植だけどファルコム系が充実してたなー。
75: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:36:22.94 ID:p8v6Wlcj0
>>45
俺はロムロムのブランティッシュにハマったわ、やってみるまではあんなに面白いとは思わなかった。
俺はロムロムのブランティッシュにハマったわ、やってみるまではあんなに面白いとは思わなかった。
85: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:39:28.13 ID:p8v6Wlcj0
>>75
自己レス修正
ブランディッシュだな。
自己レス修正
ブランディッシュだな。
23: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:19:25.17 ID:gp2/Ldzy0
ネクロマンサーはデタラメに打ち込んだパスワードでゲームが始まった記憶がある
あとファミコンだとヘラクレスの栄光も
あとファミコンだとヘラクレスの栄光も
111: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:48:11.93 ID:Nj0sN5KR0
>>23
ネクロマンサーの脚本書いた人が
ダイの大冒険書いたと知って唖然とした子供時代
ネクロマンサーの脚本書いた人が
ダイの大冒険書いたと知って唖然とした子供時代
24: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:19:53.33 ID:rie0SUEF0
ときメモ?
みんなPSでやってた記憶があるが?
みんなPSでやってた記憶があるが?
27: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:21:02.97 ID:IxmI3hEB0
>>24
マキシマムサイズのヘルメットさんを見れるのはPCE版だけ
マキシマムサイズのヘルメットさんを見れるのはPCE版だけ
25: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:20:06.83 ID:h4bsM4yg0
のりピーのゲームもあったんだぜ
33: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:24:18.39 ID:tzYWXn/K0
>>25
当時知っていたエロイ言葉ではしゃべらせられなかった
今なら「キメセク」とかしゃべらせてみたい
当時知っていたエロイ言葉ではしゃべらせられなかった
今なら「キメセク」とかしゃべらせてみたい
29: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:21:33.29 ID:cHiczeIw0
高校んときの移動教室で友達がPCエンジン持ってきて夜中やってたなぁ
31: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:22:43.16 ID:BOF3V5Zp0
PCエンジン
メガドライブ
セガサターン
MSX
最強だな
メガドライブ
セガサターン
MSX
最強だな
32: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:24:13.64 ID:4buMdALO0
ある日友達に家に遊びに行ったらネオジオとソフト数本があって、
子供ながらにドン引きしたなあ
子供ながらにドン引きしたなあ
48: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:26:59.95 ID:mIIXe/sf0
>>32
ネオジオはレンタルやってたはず
そりゃ買えねぇって
ネオジオはレンタルやってたはず
そりゃ買えねぇって
40: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:25:48.48 ID:MmgX6hBw0
ファミコンより前にカセット式かなんか忘れたけど
複数のゲームが出来ることが売りだったゲーム機
があったと記憶してるんだけど名前を思い出せん。
1982年ごろ。
複数のゲームが出来ることが売りだったゲーム機
があったと記憶してるんだけど名前を思い出せん。
1982年ごろ。
55: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:28:54.12 ID:CJ2CWoK90
>>40
カセットビジョンか?
カセットビジョンか?
61: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:30:44.96 ID:MmgX6hBw0
>>55
うぉーーーそれだ!!!
高嶺の花だったな。うちの田舎じゃ金持ちの子でさえ持ってなかったw
うぉーーーそれだ!!!
高嶺の花だったな。うちの田舎じゃ金持ちの子でさえ持ってなかったw
63: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:31:31.24 ID:IxmI3hEB0
>>61
ゲームウォッチのせいで完全に消えたよな
ゲームウォッチのせいで完全に消えたよな
68: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:33:53.42 ID:MmgX6hBw0
>>63
ゲームウォッチの方が登場は早いでしょ?
ゲームウォッチの方が登場は早いでしょ?
73: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:35:26.04 ID:IxmI3hEB0
>>68
じゃあ俺の勘違いだな
じゃあ俺の勘違いだな
41: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:25:50.11 ID:WdnUeGFH0
久し振りに、リンダキューブでもするか
42: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:25:50.14 ID:3UZJDMS30
金持ちの子の家にしか置いてなかったゲーム機
46: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:26:49.63 ID:TFbBRhGC0
ワースタ出来ただけで十分満足した覚えがある
スペースハリアーもあったっけ?
こちらは激しく絶望した覚えが
スペースハリアーもあったっけ?
こちらは激しく絶望した覚えが
47: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:26:53.18 ID:WeHEE3Ra0
高橋名人元気かな
58: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:29:47.80 ID:z4LzYv47O
69: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:34:01.89 ID:WeHEE3Ra0
>>58
おー、一番左かな
輝いてるねぇ
おー、一番左かな
輝いてるねぇ
50: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:27:55.99 ID:HBC3njhQ0
PCエンジンと言えば天外魔境のイメージだわ
52: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:28:17.96 ID:eeeG/S2I0
コンパクトで見た目カッコよかったよな
ゲームもカードで場所とらなかったし
ワースタでホームランでドームの天井に穴があくのは
衝撃だったな
ネクタリスとかすげー必死にやったな
ゲームもカードで場所とらなかったし
ワースタでホームランでドームの天井に穴があくのは
衝撃だったな
ネクタリスとかすげー必死にやったな
54: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:28:45.68 ID:hfRjwzkF0
サターンより前にあたるメガドライブ以前のセガって、日本国内ではNECより勢い弱かった?
周りのゲーム機を所持してた友人を思い出しても、ファミコン・スーファミまでがほとんどで
PCエンジン持ちで結構なゲーム好き、セガ系の持ち主はマニアックというか変化球好きなイメージだわ
周りのゲーム機を所持してた友人を思い出しても、ファミコン・スーファミまでがほとんどで
PCエンジン持ちで結構なゲーム好き、セガ系の持ち主はマニアックというか変化球好きなイメージだわ
195: はげ速さん 2017/10/30(月) 22:18:19.64 ID:XJ09ztP10
>>54
当時のセガは広報が機能してなかった
ハドソンがコロコロ(小学館)と蜜月でPCエンジンの
発売に際して特集を打ってもらったのとは大違い
専門誌もBEEPしかなかったメガドライブと違い何誌
もあったし
当時のセガは広報が機能してなかった
ハドソンがコロコロ(小学館)と蜜月でPCエンジンの
発売に際して特集を打ってもらったのとは大違い
専門誌もBEEPしかなかったメガドライブと違い何誌
もあったし
67: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:33:35.63 ID:ONErHyAo0
本体がグレーになったコアグラフィックの時に買ったな
超絶倫人ベラボーマンやりまくった
超絶倫人ベラボーマンやりまくった
79: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:37:22.79 ID:9dfMphrk0
ネクロマンサーとR-Typeは覚えてるけどあとなんかもってたかな?
よく覚えてるな
よく覚えてるな
84: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:39:23.50 ID:Ylh1u2LW0
ここまでPC原人 天外魔境なし
90: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:42:19.43 ID:ztL82dJp0
PCEのHUカードは1992年で実質終わってんな。
あとスト2しか移植できなかった。
最後に16ビットとの差が出たわ。
あとスト2しか移植できなかった。
最後に16ビットとの差が出たわ。
91: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:42:54.44 ID:vtcw6Fuc0
天外魔境は超名作や
100: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:44:54.94 ID:p8v6Wlcj0
>>91
俺はカブキ伝だけやってクリアしたな。
俺はカブキ伝だけやってクリアしたな。
95: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:43:11.52 ID:9LxKvH0gO
PCエンジンコアグラフィクスIIが近所のファミコンショップで1980円で売られてたから買ってたわw
2P以上するためのマルチタップとかバッテリーバックアップ装置天の声とか
いろいろ買わないとスムーズに遊べないのが任天堂に勝てなかった要因だと思っている。
2P以上するためのマルチタップとかバッテリーバックアップ装置天の声とか
いろいろ買わないとスムーズに遊べないのが任天堂に勝てなかった要因だと思っている。
97: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:43:46.72 ID:PzRIDppJ0
パックランドの移植度には感動したなあ。
ファミコン版のがっかり移植に泣かされただけに。
ファミコン版のがっかり移植に泣かされただけに。
101: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:44:55.90 ID:bOdAUVOg0
PCエンジン買った奴は自分の間違いを認めたく無かったのかその後も懲りずにROM買う馬鹿が多かった
102: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:45:07.06 ID:4dMnSG3f0
そんなにソフト持ってなかったけど
未だにやりたくなるのはドラえもん迷宮大作戦
未だにやりたくなるのはドラえもん迷宮大作戦
114: はげ速さん 2017/10/30(月) 21:49:30.18 ID:8SYdA7QgO
懐かしいな
比較的金持ちな家が買ってもらえてたイメージ、当時リア厨房
比較的金持ちな家が買ってもらえてたイメージ、当時リア厨房
