ファミコンのカセットの上にあいていた穴の意味わかる? 任天堂が衝撃の事実を回答「実は・・・」
- 2017/10/18

1: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:15:45.79 ID:cZQXe6GJ0● BE:878898748-PLT(16000) ポイント特典
レトロゲームの代名詞『ファミリコンピューター(以下、ファミコン)』のカセットについて、ちょっとした疑問が
湧いたので今回はそれを記事にしたいと思う。
その疑問とはカセット上にある穴である。初期のカセットの上部には2つの穴があいていた。
しかしこの穴はどういった意味があったのか?
別のメーカーのカセットは穴が上ではなく、片側の正面や背面になっていたり、またま穴すら無いカセットまである。
穴は必ず必要というわけでは無さそうだが、なにかしらの意味があって開けていたのは確かだ。
まずネットで検索して調べてみると「放熱のため」「組み立てるときの肯定で穴があく」「ストラップの穴の
ように紐を通していた」という様々な回答がある。どれが本当なのかわからず、ここで推測で決めつけるのも良くない。
そんなわけで穴について最も詳しいであろう任天堂の広報さんに聞いてみた。
編集部 カセットの上部に穴が空いていたと思うんですけど、どういった意味があるかわかりますか?
任天堂 はい、実はあれはただのデザインなんです。
編集部 え、放熱とか組み立てるときに出来る穴とはではなく?
任天堂 そうです全くのデザインなんです。
編集部 アイレムさんのカセットは前と後ろに穴が空いてますがあれもデザインでしょうか。
任天堂 そうです、同様にデザインです。
という回答が得られた。カセットにあいていた穴は何かに使う物では無く、意味も全く無いデザインだったことが判明。
ネット上で「放熱」「組み立てる際に必要」「紐を通す」などの説が浮上していたが、ただのデザインだったという。
今の小さい子は知らないだろうが、ファミコンのカセットは様々なバリエーションがありなかなか楽しかったぞ。
スケルトンカセットや、ランプが光るもの、金色のカセットなど。
http://gogotsu.com/archives/33935


湧いたので今回はそれを記事にしたいと思う。
その疑問とはカセット上にある穴である。初期のカセットの上部には2つの穴があいていた。
しかしこの穴はどういった意味があったのか?
別のメーカーのカセットは穴が上ではなく、片側の正面や背面になっていたり、またま穴すら無いカセットまである。
穴は必ず必要というわけでは無さそうだが、なにかしらの意味があって開けていたのは確かだ。
まずネットで検索して調べてみると「放熱のため」「組み立てるときの肯定で穴があく」「ストラップの穴の
ように紐を通していた」という様々な回答がある。どれが本当なのかわからず、ここで推測で決めつけるのも良くない。
そんなわけで穴について最も詳しいであろう任天堂の広報さんに聞いてみた。
編集部 カセットの上部に穴が空いていたと思うんですけど、どういった意味があるかわかりますか?
任天堂 はい、実はあれはただのデザインなんです。
編集部 え、放熱とか組み立てるときに出来る穴とはではなく?
任天堂 そうです全くのデザインなんです。
編集部 アイレムさんのカセットは前と後ろに穴が空いてますがあれもデザインでしょうか。
任天堂 そうです、同様にデザインです。
という回答が得られた。カセットにあいていた穴は何かに使う物では無く、意味も全く無いデザインだったことが判明。
ネット上で「放熱」「組み立てる際に必要」「紐を通す」などの説が浮上していたが、ただのデザインだったという。
今の小さい子は知らないだろうが、ファミコンのカセットは様々なバリエーションがありなかなか楽しかったぞ。
スケルトンカセットや、ランプが光るもの、金色のカセットなど。
http://gogotsu.com/archives/33935


186: はげ速さん 2017/10/17(火) 14:19:01.84 ID:+PKlo2ae0
>>1
バリ隠しだろ
バリ隠しだろ
3: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:17:19.26 ID:E2+SJlwF0
お前らの頭頂部に空いてる肌色の穴は?
34: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:26:30.99 ID:O3V0ASQP0
>>3
放熱の為
放熱の為
143: はげ速さん 2017/10/17(火) 13:28:35.49 ID:h9Kc16wv0
>>34
放熱するほど頭が使ってるのか?
放熱するほど頭が使ってるのか?
107: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:52:48.91 ID:0dpuLI3u0
>>3
太陽拳を使ったらなっちゃった
太陽拳を使ったらなっちゃった
213: はげ速さん 2017/10/17(火) 14:51:36.61 ID:N9DjVq/rO
>>3
紐を通してストラップにするためさ
紐を通してストラップにするためさ
271: はげ速さん 2017/10/17(火) 17:24:08.55 ID:ijWj8b3P0
>>3
光通信の送受信機だよ
光通信の送受信機だよ
4: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:17:22.86 ID:qLebe5E90
はめ込みをハズす奴じゃないの
312: はげ速さん 2017/10/17(火) 20:04:01.37 ID:e2saF73A0
他社はどうか知らんが初期の発想はまず間違いなく>>4
7: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:18:28.65 ID:9gZijVSh0
テープ貼ると書込み禁止になるよ
15: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:20:07.17 ID:vI81bjQU0
>>7
逆、逆!
逆、逆!
179: はげ速さん 2017/10/17(火) 14:01:13.75 ID:xLn55Yka0
>>15
フロッピーは違うんだなw
フロッピーは違うんだなw
241: はげ速さん 2017/10/17(火) 16:04:59.49 ID:+2KCsrD40
>>179
8インチはノッチが開いてる状態か、書き込み禁止。テープ貼って書込み可
5インチは逆でテープ貼って書き込み禁止
8インチはノッチが開いてる状態か、書き込み禁止。テープ貼って書込み可
5インチは逆でテープ貼って書き込み禁止
11: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:19:41.29 ID:Wp7ZMrX50
アレはカセットテープを模したと聞いた事がある
12: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:19:43.98 ID:Au3a7aw70
カセットテープのツメを折ったデザインだろ
14: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:20:03.27 ID:4vZC9exL0
爪が折ってあるからもう録音出来ないな
17: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:20:31.48 ID:7Vb0N3jq0
>>14
テープ貼れば大丈夫
テープ貼れば大丈夫
25: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:22:50.82 ID:w5XfEHce0
>>14
今の子には絶対通じないネタぞ
今の子には絶対通じないネタぞ
280: はげ速さん 2017/10/17(火) 18:09:01.86 ID:zgLTreEq0
>>25
学校でカセットテープ現役だったりするから知ってる子は知ってる
あと懐かし物特集なんてよくあるしな
学校でカセットテープ現役だったりするから知ってる子は知ってる
あと懐かし物特集なんてよくあるしな
197: はげ速さん 2017/10/17(火) 14:39:35.00 ID:u5FWkvQo0
>>14
テープ貼るし
テープ貼るし
206: はげ速さん 2017/10/17(火) 14:46:13.72 ID:f2PD4g8o0
>>14
マジでそういう穴なんだと思い込んでた
カセット作ってある工場にはツメついたままの無印カセット山積みなをだろうなって
マジでそういう穴なんだと思い込んでた
カセット作ってある工場にはツメついたままの無印カセット山積みなをだろうなって
209: はげ速さん 2017/10/17(火) 14:46:39.69 ID:VbvXXsHI0
>>14
先に言われてたぐぬぬ
先に言われてたぐぬぬ
235: はげ速さん 2017/10/17(火) 15:51:11.90 ID:JgooZYRp0
>>14
小さくきざんだ消しゴムを詰めていた自分は少数派?
小さくきざんだ消しゴムを詰めていた自分は少数派?
19: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:20:57.01 ID:0K4FMQYC0
あそこに埃たまるんだよ
21: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:21:57.55 ID:p5tmZX1S0
沙羅曼蛇ってカセットがスケルトンだったっけな?
すげーかっこ良かった
やたら難しいシューティングゲームだった記憶が
すげーかっこ良かった
やたら難しいシューティングゲームだった記憶が
239: はげ速さん 2017/10/17(火) 16:00:17.46 ID:H0vc8mxU0
>>21
アレのゲームオーバーの曲が聞きたいんだがなかなか見つからん
アレのゲームオーバーの曲が聞きたいんだがなかなか見つからん
300: はげ速さん 2017/10/17(火) 19:53:46.40 ID:NnExLv980
>>21
1回だけクリアーできたぜ
1回だけクリアーできたぜ
23: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:22:05.36 ID:fnNn+UqP0
友達の曽根君は穴の形で偽物か本物か判別できるって言ってた
221: はげ速さん 2017/10/17(火) 15:08:41.73 ID:n7nT4VUT0
>>23
ちょっと流行った物にはそういう偽物判別くん必ずいたよな
ビックリマンのヘッドシールやカードダスのレアの真贋が判るとかってヤツ
普通にメーカーが販売した商品から出てきたモンに本物も偽物もあるかよwと今は笑い話だが、当時はみんなのレビュー信じてたっけな
ちょっと流行った物にはそういう偽物判別くん必ずいたよな
ビックリマンのヘッドシールやカードダスのレアの真贋が判るとかってヤツ
普通にメーカーが販売した商品から出てきたモンに本物も偽物もあるかよwと今は笑い話だが、当時はみんなのレビュー信じてたっけな
24: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:22:28.89 ID:XOBzJuhx0
解体用じゃなかったのか
29: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:24:13.23 ID:WCwiVE230
>>24
解体はロム差し込み方面からやるよ
そもそも解体用だとしたら穴が無いカセットがあるのはなんで?
解体はロム差し込み方面からやるよ
そもそも解体用だとしたら穴が無いカセットがあるのはなんで?
224: はげ速さん 2017/10/17(火) 15:14:38.20 ID:s3krfx3N0
>>29
解体して欲しくないんだよ
解体して欲しくないんだよ
27: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:23:40.45 ID:zcO6xVpc0
> まずネットで検索して調べてみると「放熱のため」「組み立てるときの肯定で穴があく」「ストラップの穴の
> ように紐を通していた」という様々な回答がある
ほんとインターネットって適当な情報しかないよな
鵜呑みにするやつって社会知らない人ばかりなんだろうけど
> ように紐を通していた」という様々な回答がある
ほんとインターネットって適当な情報しかないよな
鵜呑みにするやつって社会知らない人ばかりなんだろうけど
44: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:27:55.65 ID:yGf2x/na0
>>27
インターネットっていうか大衆がそんなもんなんだよ
お前信じられるか?
日本には約7千万人も偏差値50未満がいるんだぜ?
インターネットっていうか大衆がそんなもんなんだよ
お前信じられるか?
日本には約7千万人も偏差値50未満がいるんだぜ?
127: はげ速さん 2017/10/17(火) 13:17:06.45 ID:77EBF0Hi0
>>27
紐(状のもの)を通すに関してな一部正解だぞ。
コナミのソフトの説明書に用途として書いてあったくらいだし。
紐(状のもの)を通すに関してな一部正解だぞ。
コナミのソフトの説明書に用途として書いてあったくらいだし。
289: はげ速さん 2017/10/17(火) 19:19:11.71 ID:5yzSnp3I0
>>27
放熱と組み立てはどこかのバカがでっち上げても不思議ではないが
さすがにストラップはネタだとわかるだろ
放熱と組み立てはどこかのバカがでっち上げても不思議ではないが
さすがにストラップはネタだとわかるだろ
28: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:24:07.85 ID:pbhUBgDE0
自然とドライバーを突っ込んで
こじ開けてみたくなる穴だな
こじ開けてみたくなる穴だな
51: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:29:52.37 ID:+qZc4bh80
>>28
いや普通にそれだと思ってたわ
いや普通にそれだと思ってたわ
31: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:25:41.49 ID:q99UMDDH0
ランプがつくのはなんなんだ
130: はげ速さん 2017/10/17(火) 13:17:45.33 ID:77EBF0Hi0
>>31
通電確認用
通電確認用
32: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:26:15.03 ID:wWNA3sMZ0
ファミコンジャンプのカセットが大きいのは何なの?
それだけ容量がデカいの?
それだけ容量がデカいの?
45: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:28:03.58 ID:Q1nt/Nyl0
>>32
でかいROM積んでんじゃなかったっけ
でかいROM積んでんじゃなかったっけ
36: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:26:51.78 ID:9Aw6iy6P0
ドヤ顔で「アレは放熱の為の穴」って言ってた馬鹿は息してんの?(笑)
37: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:26:53.45 ID:bY2soZwn0
紐でも通して無くさないようにするんだと思った(テキトー
39: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:27:18.19 ID:9RVmemmh0
バッテリーバックアップ電池交換する時にマイナスドライバー突っ込んで開腹する為の穴じゃなかったのか
40: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:27:23.25 ID:sIvqZDUH0
デザイン?
その場のノリで決めたのかな
のっぺりしててつまんねーなーって
その場のノリで決めたのかな
のっぺりしててつまんねーなーって
41: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:27:51.48 ID:05r3rDnM0
カセットは円盤メディアよりはるかに速いし取り扱いもしやすい。
46: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:28:14.30 ID:V57rAeyJ0
つけた当初は必要と見られて明けたけど結局いらんようになっただけだろう
何かの追加機能か製造上かは不明だけど
デザインであんな無駄なのつけるとは思えん
何かの追加機能か製造上かは不明だけど
デザインであんな無駄なのつけるとは思えん
47: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:28:14.70 ID:QRTgmNCS0
デザインって見た目って意味じゃないぞ
デザインとは設計という意味だから、放熱設計のための穴、つまりサーマルアウトデザインのためって意味で言ってる可能性が高い
デザインとは設計という意味だから、放熱設計のための穴、つまりサーマルアウトデザインのためって意味で言ってる可能性が高い
52: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:30:34.64 ID:rCJbkIBZ0
こんなのよりもBコンのマイクの有効活用法とかを考えてみたほうがいい
80: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:39:32.94 ID:PQ92axDU0
>>52
元々は1コンで遊んでる子どもを2コンでお父さん(家族)が応援できるようにとかじゃなかったっけ?
元々は1コンで遊んでる子どもを2コンでお父さん(家族)が応援できるようにとかじゃなかったっけ?
96: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:46:08.62 ID:7Vb0N3jq0
>>52
つバンゲリングベイ
つたけしの挑戦状
つバンゲリングベイ
つたけしの挑戦状
156: はげ速さん 2017/10/17(火) 13:33:48.82 ID:do6wgxOs0
>>96
エキサイティングプロレスもじゃ無かったけ?
エキサイティングプロレスもじゃ無かったけ?
146: はげ速さん 2017/10/17(火) 13:30:24.22 ID:IVRWwQAb0
>>52
あーなたーのたーめなーらどーこまーでもー
あーなたーのたーめなーらどーこまーでもー
159: はげ速さん 2017/10/17(火) 13:35:36.72 ID:IsnGVpxU0
>>52
ゼルダの伝説で耳でかい敵一掃できる
ゼルダの伝説で耳でかい敵一掃できる
173: はげ速さん 2017/10/17(火) 13:50:46.58 ID:+NzqR2y10
>>52
つアトランティスの謎
つアトランティスの謎
181: はげ速さん 2017/10/17(火) 14:11:11.97 ID:ZNQp1vEC0
>>52
ぶいすりーーーーーーーーーーーーー
ぶいすりーーーーーーーーーーーーー
184: はげ速さん 2017/10/17(火) 14:16:41.13 ID:AY0AImfE0
>>52
仮面ライダー倶楽部で風車取った時
仮面ライダー倶楽部で風車取った時
189: はげ速さん 2017/10/17(火) 14:27:38.46 ID:wG5IINWP0
>>184
いいからルーレットでイカサマしろよ
いいからルーレットでイカサマしろよ
203: はげ速さん 2017/10/17(火) 14:43:08.70 ID:JJst+Vcp0
>>184
懐かしい、あれないとクリア出来ないよな
懐かしい、あれないとクリア出来ないよな
190: はげ速さん 2017/10/17(火) 14:28:50.56 ID:wpmZowbp0
>>52
カバディカバディ
カバディカバディ
195: はげ速さん 2017/10/17(火) 14:38:17.31 ID:iCNnIcH80
>>52
魔境編で後半の缶コーラス飛ばしてくるボスを倒すためだろ
魔境編で後半の缶コーラス飛ばしてくるボスを倒すためだろ
214: はげ速さん 2017/10/17(火) 14:54:25.14 ID:A7OY8N3Q0
>>52
ドラミちゃーーーーーん
ドラミちゃーーーーーん
283: はげ速さん 2017/10/17(火) 18:23:11.69 ID:gyTN8v+I0
>>52
2階のテレビに繋げて
1階のテレビも1chに合わせるとゲーム画面がアンテナを通して映るので
2階から1階への通信手段として使う
2階のテレビに繋げて
1階のテレビも1chに合わせるとゲーム画面がアンテナを通して映るので
2階から1階への通信手段として使う
330: はげ速さん 2017/10/17(火) 20:56:54.42 ID:8WoO+t0i0
>>52
マイクに向かって「じゃじゃ丸じゃじゃ丸~」で良い事があるぞ
マイクに向かって「じゃじゃ丸じゃじゃ丸~」で良い事があるぞ
53: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:30:58.48 ID:BjM57UrD0
またいらん知識が増えた
54: はげ速さん 2017/10/17(火) 12:31:01.11 ID:FFeFtKi60
また一つ頭が良くなったわ
インターネットは知識の泉だな
インターネットは知識の泉だな
