【テレビ】西川史子「これを医者が処方していたのであれば、医者が悪い」堤下意識もうろう運転事件
- 2017/06/18

1: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:25:26.43 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170618-00000094-sph-ent
スポーツ報知
医師でタレントの西川史子(46)が18日放送のTBS系「サンデー・ジャポン」(日曜・前9時54分)で、意識がもうろうとした状態で車を運転していたお笑いコンビ「インパルス」の堤下敦(39)についてコメントした。
堤下は14日に救急搬送され警察の事情聴取を受け、血液検査で睡眠導入剤の成分が検出された。会見では、運転前に眠りの質を高めるベルソムラ20ミリグラム1錠、熟睡できるようにするレンドルミンD錠0・25ミリグラム1錠、アレルギーを抑えるアレジオン錠20ミリグラム2錠を服用したとコメントしていた。
西川は「これを医者が処方していたのであれば、医者が悪いと思う。その医者の間違いです」とコメント。「(堤下が)睡眠薬を持っていて勝手に飲んでいたなら、しょうがないですけれど…」と話した。
また女優・広田レオナ(54)は自身が高所閉所恐怖症であることを明かし、「飛行機に乗る前に飲んでいる。パニックになっちゃうので、その前に…。色んな薬を3つくらい飲んで、気絶するくらいに…」と自身の体験を明かしていた。
スポーツ報知
医師でタレントの西川史子(46)が18日放送のTBS系「サンデー・ジャポン」(日曜・前9時54分)で、意識がもうろうとした状態で車を運転していたお笑いコンビ「インパルス」の堤下敦(39)についてコメントした。
堤下は14日に救急搬送され警察の事情聴取を受け、血液検査で睡眠導入剤の成分が検出された。会見では、運転前に眠りの質を高めるベルソムラ20ミリグラム1錠、熟睡できるようにするレンドルミンD錠0・25ミリグラム1錠、アレルギーを抑えるアレジオン錠20ミリグラム2錠を服用したとコメントしていた。
西川は「これを医者が処方していたのであれば、医者が悪いと思う。その医者の間違いです」とコメント。「(堤下が)睡眠薬を持っていて勝手に飲んでいたなら、しょうがないですけれど…」と話した。
また女優・広田レオナ(54)は自身が高所閉所恐怖症であることを明かし、「飛行機に乗る前に飲んでいる。パニックになっちゃうので、その前に…。色んな薬を3つくらい飲んで、気絶するくらいに…」と自身の体験を明かしていた。
121: はげ速さん 2017/06/18(日) 12:35:33.66 ID:wabWuq6K0
>>1
西川って医者なのに馬鹿なんだな
>医者が悪い
医者は症状から薬を出したわけで
>熟睡する薬
こういうのは薬剤師が話をしてるはずだし
お薬手帳や、お薬の種類を書いた用紙が渡させるはずなんだよな
そこにクスリの注意事項とか書いてあるわけで
熟睡だから、寝る前に服用してくださいね?とか言われてるはずだからな
食後とかな
それを守らなかったのなら、それは医師やそっちが悪いとは言えないよな
医師が悪いのなら、そもそもそんな薬を作るなってなるからね
西川って医者なのに馬鹿なんだな
>医者が悪い
医者は症状から薬を出したわけで
>熟睡する薬
こういうのは薬剤師が話をしてるはずだし
お薬手帳や、お薬の種類を書いた用紙が渡させるはずなんだよな
そこにクスリの注意事項とか書いてあるわけで
熟睡だから、寝る前に服用してくださいね?とか言われてるはずだからな
食後とかな
それを守らなかったのなら、それは医師やそっちが悪いとは言えないよな
医師が悪いのなら、そもそもそんな薬を作るなってなるからね
3: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:27:39.34 ID:rm20f7jG0
西川て薬に詳しいのか
4: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:27:51.62 ID:FJxkuAaD0
アホか、処方されるときに注意受けるだろ
182: はげ速さん 2017/06/18(日) 13:16:51.95 ID:luGWtYSA0
>>4
医者って世間が思うより大事なこと注意しねーんだよな・・・・けっこういいかげん
医者って世間が思うより大事なこと注意しねーんだよな・・・・けっこういいかげん
6: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:28:19.11 ID:sWUcfVjC0
いや堤下が悪いだろw
8: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:29:23.69 ID:Xo6wskir0
素人風情が医者に物申すとは!
え?医者?またまたご冗談を。
え?医者?またまたご冗談を。
9: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:30:20.73 ID:FQ+YzBwq0
アレルギー患者なら
処方されるだろ
処方されるだろ
10: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:30:26.26 ID:ouVpptKf0
診断もしてないのに詳しいんだね。
13: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:32:57.76 ID:rl9QbS3m0
堤下が眠れないというから医者が出したのでは?
眠剤飲んで運転とかするなと薬剤師から説明もしくは説明書かれた物渡されてるはず。
薬が患者に渡ったら、あとは自己責任だよ。
眠剤飲んで運転とかするなと薬剤師から説明もしくは説明書かれた物渡されてるはず。
薬が患者に渡ったら、あとは自己責任だよ。
14: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:33:40.75 ID:FUWlkPIE0
そんなこと言い出したら処方すらされなくなるわ。
用法用量守ってない堤下が悪い。
用法用量守ってない堤下が悪い。
15: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:34:53.15 ID:K+cjSW6w0
飲み合わせの注意してないなら薬剤師が悪いだろうけど注意された上で自己判断で飲んだなら堤下が悪いだろ
18: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:36:02.48 ID:OfLOu9140
サウナ入ったあとで、牛乳と飲んで、睡眠薬飲んで運転とかアリエねぇから
19: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:36:05.26 ID:kcJ72X+E0
「運転前には飲まないでください」くらい薬剤師注意してるだろ
21: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:36:21.70 ID:91dpZ4w90
医者は運転前には飲んじゃダメって言ったのに堤下が「すぐには効かない」っていう
ネット情報信じて飲んだらしいけどそれでも医者が悪いの?
ネット情報信じて飲んだらしいけどそれでも医者が悪いの?
174: はげ速さん 2017/06/18(日) 13:08:23.41 ID:UF5azR6U0
>>21
てかスケジュール忙しい人が睡眠薬なんてまず飲めないからね
ネット情報どころか事務所にも相談しないとマジですぐ寝て起きないから(´・ω・`)
てかスケジュール忙しい人が睡眠薬なんてまず飲めないからね
ネット情報どころか事務所にも相談しないとマジですぐ寝て起きないから(´・ω・`)
22: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:36:32.32 ID:zRzqufZz0
堤下の生活スタイル聞いて
車を運転してる不規則な生活で
薬服用後も車を運転する可能性があったのをわかって出したのかを指摘してるんだろ睡眠を誘導しない薬の処方もあるんだから
車を運転してる不規則な生活で
薬服用後も車を運転する可能性があったのをわかって出したのかを指摘してるんだろ睡眠を誘導しない薬の処方もあるんだから
33: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:39:26.66 ID:vfg2OM420
>>22
眠れないと訴えていたら使い方を説明して導入剤を処方するのは普通では
眠れないと訴えていたら使い方を説明して導入剤を処方するのは普通では
23: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:36:36.44 ID:73UX9xnK0
睡眠薬は自己管理ができない人間には処方されないのでは?
堤下のような有名人がこういう出来事起こすと医者への風当たりも強くなって
より厳しくなってくるからな~
堤下のような有名人がこういう出来事起こすと医者への風当たりも強くなって
より厳しくなってくるからな~
38: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:42:51.58 ID:IGlGOwSP0
>>23
簡単に出す医者もいるかもしれんが、信頼関係ごないと、なかなか出してくれないかと
特に導眠剤を使った殺人事件以降は厳しく
簡単に出す医者もいるかもしれんが、信頼関係ごないと、なかなか出してくれないかと
特に導眠剤を使った殺人事件以降は厳しく
24: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:37:05.38 ID:uwnoxXkv0
こんな強く効く薬を処方するんだね
ちょっとびっくりした
ちょっとびっくりした
37: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:42:42.49 ID:aCLUimBX0
>>24
サウナ上がりで身体から水分が抜けてて血中濃度が上がってるところに薬を飲んだから余計なんじゃないの?
堤下みたいな無知は大人しく医者の言う事を忠実に守ってれば良かったんだよ。
サウナ上がりで身体から水分が抜けてて血中濃度が上がってるところに薬を飲んだから余計なんじゃないの?
堤下みたいな無知は大人しく医者の言う事を忠実に守ってれば良かったんだよ。
25: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:37:08.55 ID:h9J64F3s0
堤下が悪い
32: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:38:52.86 ID:bqY3iCVw0
堤下が「すぐ帰るから大丈夫だろう」って飲んでいる=理解した上で飲んでいるのは明白
この馬鹿は同業者をつぶそうとしているんだろ
くずBBA
この馬鹿は同業者をつぶそうとしているんだろ
くずBBA
34: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:39:55.53 ID:SrdeTVz/0
西川がどのくらいの医者なのかは知らんけど
知り合いの医者も同じような事言ってたぞ…
知り合いの医者も同じような事言ってたぞ…
41: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:46:21.30 ID:bRiTOOCVO
>>34バーカって言ってやれよ
医者はきちんと説明して薬を出すけども、それを守らずに飲む患者が居たら医者のせいか?
医者はきちんと説明して薬を出すけども、それを守らずに飲む患者が居たら医者のせいか?
46: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:48:18.10 ID:SrdeTVz/0
>>41
運転前に飲む飲まないとかそれ以前の話
運転前に飲む飲まないとかそれ以前の話
39: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:43:53.93 ID:KQ7gguDO0
でも睡眠薬が効かないなら薬の意味ないしなぁ
40: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:45:09.11 ID:Ox/6YhFS0
でも、眠れなくて困ってたんでしょ。
眠りたかったんでしょ。普通に処方されてましたよ、この薬。
眠りたかったんでしょ。普通に処方されてましたよ、この薬。
61: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:57:30.70 ID:aCLUimBX0
>>40
自分は睡眠薬もアレルギーの薬も飲んだ事無いから分からないけどこの分量は多いほうなのか普通なのか?
多分西川が言いたいのは薬の種類だけでなく分量の事とかを含め言ってるんだと思うけど医者じゃない自分には分からん。
自分は睡眠薬もアレルギーの薬も飲んだ事無いから分からないけどこの分量は多いほうなのか普通なのか?
多分西川が言いたいのは薬の種類だけでなく分量の事とかを含め言ってるんだと思うけど医者じゃない自分には分からん。
64: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:59:30.48 ID:ik0629Jd0
>>61
多い方
異常ではない
多い方
異常ではない
81: はげ速さん 2017/06/18(日) 12:07:34.71 ID:aCLUimBX0
>>64
睡眠薬のほう?
そうなんだ。
まあ実際医者がどんな風になんと言って渡したかも堤下がちゃんと医者の指示を守っていたのかも分からないから本当に医者に問題があったのかは分からないけど睡眠薬み限らず薬の服用を軽く考えるなって事だね。
睡眠薬のほう?
そうなんだ。
まあ実際医者がどんな風になんと言って渡したかも堤下がちゃんと医者の指示を守っていたのかも分からないから本当に医者に問題があったのかは分からないけど睡眠薬み限らず薬の服用を軽く考えるなって事だね。
42: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:46:33.02 ID:qupR1NQM0
いくら何でも睡眠薬のんで車の運転はないわ
44: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:47:16.58 ID:SrdeTVz/0
知り合い医者は処方されたあの薬にさらに睡眠薬がありえないって言ってたな
他の薬処方しないで睡眠薬だけとかもっと弱い薬出せばよかったって言ってたが
西川もそんなニュアンスなんでは
他の薬処方しないで睡眠薬だけとかもっと弱い薬出せばよかったって言ってたが
西川もそんなニュアンスなんでは
52: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:52:22.19 ID:cdpLQYUl0
>>44
その知り合いの医者ってのも無責任な奴だなw
それまでの堤下の処方を知ってるわけでもないのにあり得ないとか断言しちゃうんだから
その知り合いの医者ってのも無責任な奴だなw
それまでの堤下の処方を知ってるわけでもないのにあり得ないとか断言しちゃうんだから
58: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:54:59.67 ID:SrdeTVz/0
>>52
睡眠薬出す場合薬を変えるって事をしないでさらに強い薬を出したりそのままの薬を出すって医者どうなんだろうな
精神科医なんかどんどん薬強くして行くか増えるだけ減る事はない
そういうヤブもいるから注意しろってよ
睡眠薬出す場合薬を変えるって事をしないでさらに強い薬を出したりそのままの薬を出すって医者どうなんだろうな
精神科医なんかどんどん薬強くして行くか増えるだけ減る事はない
そういうヤブもいるから注意しろってよ
45: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:47:28.61 ID:3jbsRF/q0
レンドルミンはそれほど強くない睡眠導入剤だが、当然のように夜眠りに就く前に飲むもの
そういう説明はしてるはずだし堤下が聞き流していた可能性があるか
てか西川は30年前の聖マリアンナとか相当なバカだぞ
そういう説明はしてるはずだし堤下が聞き流していた可能性があるか
てか西川は30年前の聖マリアンナとか相当なバカだぞ
47: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:48:58.27 ID:dQQoK8L30
睡眠薬飲んだら車運転したら駄目なのは常識レベルだろ
48: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:49:00.84 ID:rmhuYgAZ0
マイスリーの健忘も恐ろしいよ。飲んでベッドで寝ていても、
「あれー眠くならないなー」と思ってムクっと起き上がって片付けとか部屋の模様替えをやり始めて
朝起きたら記憶がないのに家具の配置が変ってたりする。
それでも家から出たり車の運転とかは論外だけどね。
「あれー眠くならないなー」と思ってムクっと起き上がって片付けとか部屋の模様替えをやり始めて
朝起きたら記憶がないのに家具の配置が変ってたりする。
それでも家から出たり車の運転とかは論外だけどね。
49: はげ速さん 2017/06/18(日) 11:51:45.76 ID:zRzqufZz0
薬の説明とか今日医者はしないよ
貰った薬と一緒に説明書が入ってるから
だからこそ患者の職業や生活スタイルを
考えて処方してやらないと
貰った薬と一緒に説明書が入ってるから
だからこそ患者の職業や生活スタイルを
考えて処方してやらないと
66: はげ速さん 2017/06/18(日) 12:00:48.14 ID:GeWz+m9W0
リテラシーのない奴が多いな。
これは西川先生が正しい。
「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」が重要なんだよ。バカはその辺に騙される。
これは西川先生が正しい。
「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」が重要なんだよ。バカはその辺に騙される。
67: はげ速さん 2017/06/18(日) 12:01:33.39 ID:T9TXHHye0
10分で効きはじめることはないだろう
って油断して飲んだのかな
って油断して飲んだのかな
68: はげ速さん 2017/06/18(日) 12:01:50.26 ID:GeWz+m9W0
ちなみに、アレジオンは20mg/日が常用量だから、40mgだと保険も通らないよ。
83: はげ速さん 2017/06/18(日) 12:11:57.67 ID:aCLUimBX0
>>68
保険が通らないって処方された薬を買う時に保険使えないの?
保険が通らないって処方された薬を買う時に保険使えないの?
88: はげ速さん 2017/06/18(日) 12:14:16.76 ID:H9rx4Jg30
>>83
処方できない
処方できない
101: はげ速さん 2017/06/18(日) 12:23:49.79 ID:aCLUimBX0
>>88
ん?
でも堤下は2錠で処方されて保険で薬買って飲んだんだよね?
それともやっぱりバカだから一回1錠で処方されてたのを2錠飲んでたのか?
ん?
でも堤下は2錠で処方されて保険で薬買って飲んだんだよね?
それともやっぱりバカだから一回1錠で処方されてたのを2錠飲んでたのか?
69: はげ速さん 2017/06/18(日) 12:02:10.22 ID:KsZhwCAs0
処方箋もって薬局に行ったら
飲んだら乗るなと注意書きしたものをくれるはずだが
飲んだら乗るなと注意書きしたものをくれるはずだが
71: はげ速さん 2017/06/18(日) 12:02:41.47 ID:aCLUimBX0
堤下ってただのバカなデブだから睡眠薬を飲む時はアレルギーの薬の服用後何時間経ってからとか言われてたのを無視して一気に飲んだ可能性も有るよね。
97: はげ速さん 2017/06/18(日) 12:20:57.16 ID:jkb+69gV0
>>71
堤下は会見で自分がそういうバカなデブだと認めたでしょ
ただそういう奴がいるから、説明の有無に関わらず睡眠薬とアレルギーの薬は同時に出してはいけないという事なんじゃないの
堤下は会見で自分がそういうバカなデブだと認めたでしょ
ただそういう奴がいるから、説明の有無に関わらず睡眠薬とアレルギーの薬は同時に出してはいけないという事なんじゃないの
73: はげ速さん 2017/06/18(日) 12:03:13.40 ID:o5bC62x50
お前ら、なんちゃって医者の西川ちゃんの言うことは信用しろや
