【芸能】なんでんかんでん川原社長 「借金5億円」への転落と復活
- 2016/02/20

1: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:04:48.44 ID:CAP_USER*.net
全国にラーメンブームを巻き起こし、日本のラーメンを豚骨に染めた伝説の店が「なんでんかんでん」だ。
わずか13坪のお店は連日、環七に車を止めて訪れる客でにぎわった。その社長を務めるのが川原浩史氏(51才)である。
2012年、環七本店は26年の幕を閉じ、残りの店も昨年ですべて閉じたと話す。
川原氏が抱えた借金は最高時5億円とも報じられた。川原氏の今、そして当時のブームについて本人に直撃した。
――本店を閉めてから3年間、「なんでんかんでん」はどうなったのでしょうか?
川原:元々、私がやっていたのは本店の一軒だけでした。金沢の店は15年前から義兄がやっていました。
本店閉店のニュースで見て、「なんでんかんでん」のラーメンをやりたいという人から、50件以上も問い合わせがあったんです。
それで、福岡、山口、岡山、新潟、三重、群馬など、2年間で一気に支店やコラボ店が8店舗まで増えました。
――閉店前より店舗が増えてる!! 実は順調にラーメン経営をしていたということ?
川原:中には、そこそこの店もあったのですが、昨年、全て閉店したんです。
――なぜ?
川原:各店でスープを作っていたり、一部「なんでんかんでん」のレシピを元に工場にスープを作らせたたりと新しい挑戦を試みたのですが、
他店舗展開を一気に出し急いだせいか、店舗ごとに味が違ったり、加盟者との意思の疎通がうまくいかずでした。
その後も試行錯誤の結果、昨年おいしいスープができたんですよ。あと少し改良の余地がありますが…仕切り直すことにしたんです。
――「なんでんかんでん」の再スタートはいつ?
川原:今年の夏ごろを目途に復活を考えています。都内で場所を探していますよ。
今度はね、豚骨ラーメン店だけでなく、ラーメン居酒屋、そして博多ちゃんぽんを展開していこうと思っています。
――ちゃんぽんにも進出するんですね。
川原:今度はちゃんぽんブームを起こしたいんです。長崎ちゃんぽんが一番有名だけど、ちゃんぽんは博多でも日常的な一般食なんです。
関東には、あまりおいしいちゃんぽんがないなって、常々思っていて…。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160220-00000009-pseven-ent
NEWS ポストセブン 2月20日(土)7時0分配信






わずか13坪のお店は連日、環七に車を止めて訪れる客でにぎわった。その社長を務めるのが川原浩史氏(51才)である。
2012年、環七本店は26年の幕を閉じ、残りの店も昨年ですべて閉じたと話す。
川原氏が抱えた借金は最高時5億円とも報じられた。川原氏の今、そして当時のブームについて本人に直撃した。
――本店を閉めてから3年間、「なんでんかんでん」はどうなったのでしょうか?
川原:元々、私がやっていたのは本店の一軒だけでした。金沢の店は15年前から義兄がやっていました。
本店閉店のニュースで見て、「なんでんかんでん」のラーメンをやりたいという人から、50件以上も問い合わせがあったんです。
それで、福岡、山口、岡山、新潟、三重、群馬など、2年間で一気に支店やコラボ店が8店舗まで増えました。
――閉店前より店舗が増えてる!! 実は順調にラーメン経営をしていたということ?
川原:中には、そこそこの店もあったのですが、昨年、全て閉店したんです。
――なぜ?
川原:各店でスープを作っていたり、一部「なんでんかんでん」のレシピを元に工場にスープを作らせたたりと新しい挑戦を試みたのですが、
他店舗展開を一気に出し急いだせいか、店舗ごとに味が違ったり、加盟者との意思の疎通がうまくいかずでした。
その後も試行錯誤の結果、昨年おいしいスープができたんですよ。あと少し改良の余地がありますが…仕切り直すことにしたんです。
――「なんでんかんでん」の再スタートはいつ?
川原:今年の夏ごろを目途に復活を考えています。都内で場所を探していますよ。
今度はね、豚骨ラーメン店だけでなく、ラーメン居酒屋、そして博多ちゃんぽんを展開していこうと思っています。
――ちゃんぽんにも進出するんですね。
川原:今度はちゃんぽんブームを起こしたいんです。長崎ちゃんぽんが一番有名だけど、ちゃんぽんは博多でも日常的な一般食なんです。
関東には、あまりおいしいちゃんぽんがないなって、常々思っていて…。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160220-00000009-pseven-ent
NEWS ポストセブン 2月20日(土)7時0分配信






2: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:05:15.85 ID:CAP_USER*.net
ちゃんぽんは大きくわけると2つあって、鶏ガラ系と豚骨系があるんです。長崎ちゃんぽんは鶏がらで出汁をとることが多くて、あっさりとしてるんです。
博多ちゃんぽんは豚骨だから濃厚なんですよ。博多出身のぼくの中では、長崎より博多のちゃんぽんの方がおいしいんです。
――一時期、借金5億円以上と報じられたこともありますが、新しい商売をするという事は、借金は全て返済済み?
川原:頑張って返済して、残り5千万円を切りました。繁盛していた頃は今より借金多くて、3億円から5億円くらいありましたが、安心して下さい。
「ケセラセラ」で頑張ってますから…(笑い)。
なんでんかんでんを閉めた時、なんでんかんでん倒産なんて言われましたが、幸いな事にうちは一度も倒産はしていませんからね。
――ピークの時の年商は、6億円とも言われていましたね。
川原:誰が言ったか? ちょっとオーバーかもしれません。
たしかに、本店は一店舗で3億円近い売り上げでした。驚異的な売り上げは10年以上続きましたよ。
金沢店もピーク時、1億5千万円ほど売っていましたが、他にも物産店とかイベントとか色々やっていましたから、全ての合計です。店舗は2店舗でした。
――なぜ、そんなに繁盛したのでしょうか?
川原:確かに当時、東京では豚骨ラーメンが珍しかったのは事実です。テレビや雑誌に頻繁に出てるとか、繁盛した要因は色々あります。でも一番は、接客術です。
――稼げる接客のポイントを教えてください。
川原:ぼくはおせっかいすぎるほどの接客をモットーとしています。たとえば、お客様が「ポストどこですか?」って聞いてくるとするでしょ。
普通なら場所を教えますよね。ぼくの場合は、出してあげる。
貴重な書類なら別ですが、ちょっとしたものなら「出してきますよ」と言って、
その場で自転車に乗ってポストまで行きました。お客様の望む事はできる限り協力してきました。
とにかく商売の成功する基本は、人を愛する気持ちと優しさです。優しさも心の底から優しい気持ちをもってなければダメです。
あとは、明るくて人なつっこくて親切なら、絶対にそのお店は流行る。でもこんな簡単な事ができない人がほとんどなんです。
博多ちゃんぽんは豚骨だから濃厚なんですよ。博多出身のぼくの中では、長崎より博多のちゃんぽんの方がおいしいんです。
――一時期、借金5億円以上と報じられたこともありますが、新しい商売をするという事は、借金は全て返済済み?
川原:頑張って返済して、残り5千万円を切りました。繁盛していた頃は今より借金多くて、3億円から5億円くらいありましたが、安心して下さい。
「ケセラセラ」で頑張ってますから…(笑い)。
なんでんかんでんを閉めた時、なんでんかんでん倒産なんて言われましたが、幸いな事にうちは一度も倒産はしていませんからね。
――ピークの時の年商は、6億円とも言われていましたね。
川原:誰が言ったか? ちょっとオーバーかもしれません。
たしかに、本店は一店舗で3億円近い売り上げでした。驚異的な売り上げは10年以上続きましたよ。
金沢店もピーク時、1億5千万円ほど売っていましたが、他にも物産店とかイベントとか色々やっていましたから、全ての合計です。店舗は2店舗でした。
――なぜ、そんなに繁盛したのでしょうか?
川原:確かに当時、東京では豚骨ラーメンが珍しかったのは事実です。テレビや雑誌に頻繁に出てるとか、繁盛した要因は色々あります。でも一番は、接客術です。
――稼げる接客のポイントを教えてください。
川原:ぼくはおせっかいすぎるほどの接客をモットーとしています。たとえば、お客様が「ポストどこですか?」って聞いてくるとするでしょ。
普通なら場所を教えますよね。ぼくの場合は、出してあげる。
貴重な書類なら別ですが、ちょっとしたものなら「出してきますよ」と言って、
その場で自転車に乗ってポストまで行きました。お客様の望む事はできる限り協力してきました。
とにかく商売の成功する基本は、人を愛する気持ちと優しさです。優しさも心の底から優しい気持ちをもってなければダメです。
あとは、明るくて人なつっこくて親切なら、絶対にそのお店は流行る。でもこんな簡単な事ができない人がほとんどなんです。
4: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:06:17.81 ID:CAP_USER*.net
――そんな繁盛していた店が、転落してしまった理由は?
川原:一言で言うと「時代が変わった」んですね。夜間の車相手の場所が時代にそぐわなくなったんですね。住宅地で駅まで遠いし、周囲に何もない。
オープンした29年前は、車に乗っていた若者は深夜も活発に動きまくっていました。
景気も良かったし、場所柄、車でしか来れません。10年ほど前から飲酒や駐車の取り締まりが厳しくなって、だんだん深夜の車が減っていって、
若い人は携帯電話などの支払いの負担も大きく、深夜出歩かなくなったんですね。
もっと早く時代の流れについていけばよかったんですが、それでも、まだ大丈夫だと、創業の地に未練があって、客足が減っても動かなかったんです。
――もっと早く店の場所を移せば、本店は続けられていた?
川原:それはわかりません。でもそこで成功して、毎晩1000人を超える行列ができて、路上駐車も凄く“なんでんかんでん渋滞”と言われました。
騒音、においの問題もあって、毎晩50回を超える110番がありました。
パトカーが来る度にお客様はラーメンの箸を止めて車を移動、結局戻って来ずに無銭飲食も相次ぎました。
警察は、なんでんかんでんだけの為に中央分離帯にフェンスを設置、車線まで書き換えました。
それでも違反が相次ぎ、警察は取り締まりを強化、半年間に渡って営業時間中、店前にパトカーを常駐させました。
その間の売り上げは10分の1以下にまで落ち込みました。嘘みたいな話ですが、本当です。
この地から全国にラーメンブームを発信したという自負があります。本当に、あの場所に未練があったんですね。
良くも悪くも、伝説を作ってきたあの場所ですからね。そうした未練がましさを持っていると、ビジネスはうまくいかないんですね。
最後の2年くらいは苦しい経営をしていました。
本店閉店の話ですが、本当の事言うと次の移転先も決まっていたので、閉店を決意しました。
しかし、次の店舗の改装直前で臭いの件で問題が起きたこともあって、未だ休業状態です。
【川原浩史(かわはら・ひろし)】
1964年3月13日生まれ。福岡県出身。1983年、東芝レコードから作曲家としてデビュー。
オペラ、シャンソン、タンゴ歌、ポップス歌手としても活動。翌年、前座歌手をきっかけに、漫才コンビ・Wけんじの弟子となり芸人活動開始。
1987年、世田谷区で東京では珍しかった博多豚骨ラーメン『なんでんかんでん』をオープン。連日大行列となる。
なんでんかんの成功をきっかけに、日本はラーメンブームが起きる。
2012年、本店を閉店。現在は、芸能活動、講演、接客セミナーを中心に活動中。 http://nandenkanden.tokyo
川原:一言で言うと「時代が変わった」んですね。夜間の車相手の場所が時代にそぐわなくなったんですね。住宅地で駅まで遠いし、周囲に何もない。
オープンした29年前は、車に乗っていた若者は深夜も活発に動きまくっていました。
景気も良かったし、場所柄、車でしか来れません。10年ほど前から飲酒や駐車の取り締まりが厳しくなって、だんだん深夜の車が減っていって、
若い人は携帯電話などの支払いの負担も大きく、深夜出歩かなくなったんですね。
もっと早く時代の流れについていけばよかったんですが、それでも、まだ大丈夫だと、創業の地に未練があって、客足が減っても動かなかったんです。
――もっと早く店の場所を移せば、本店は続けられていた?
川原:それはわかりません。でもそこで成功して、毎晩1000人を超える行列ができて、路上駐車も凄く“なんでんかんでん渋滞”と言われました。
騒音、においの問題もあって、毎晩50回を超える110番がありました。
パトカーが来る度にお客様はラーメンの箸を止めて車を移動、結局戻って来ずに無銭飲食も相次ぎました。
警察は、なんでんかんでんだけの為に中央分離帯にフェンスを設置、車線まで書き換えました。
それでも違反が相次ぎ、警察は取り締まりを強化、半年間に渡って営業時間中、店前にパトカーを常駐させました。
その間の売り上げは10分の1以下にまで落ち込みました。嘘みたいな話ですが、本当です。
この地から全国にラーメンブームを発信したという自負があります。本当に、あの場所に未練があったんですね。
良くも悪くも、伝説を作ってきたあの場所ですからね。そうした未練がましさを持っていると、ビジネスはうまくいかないんですね。
最後の2年くらいは苦しい経営をしていました。
本店閉店の話ですが、本当の事言うと次の移転先も決まっていたので、閉店を決意しました。
しかし、次の店舗の改装直前で臭いの件で問題が起きたこともあって、未だ休業状態です。
【川原浩史(かわはら・ひろし)】
1964年3月13日生まれ。福岡県出身。1983年、東芝レコードから作曲家としてデビュー。
オペラ、シャンソン、タンゴ歌、ポップス歌手としても活動。翌年、前座歌手をきっかけに、漫才コンビ・Wけんじの弟子となり芸人活動開始。
1987年、世田谷区で東京では珍しかった博多豚骨ラーメン『なんでんかんでん』をオープン。連日大行列となる。
なんでんかんの成功をきっかけに、日本はラーメンブームが起きる。
2012年、本店を閉店。現在は、芸能活動、講演、接客セミナーを中心に活動中。 http://nandenkanden.tokyo
5: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:06:28.00 ID:U22E/wql0.net
ランボー怒りの復活
184: はげ速さん 2016/02/20(土) 09:49:44.85 ID:tCsH34JW0.net
>>5
意外と笑えたんだが
世代が違うのかな
意外と笑えたんだが
世代が違うのかな
6: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:06:45.81 ID:R6wRFOul0.net
マネーの虎おもしろかったわ
11: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:09:07.97 ID:zj3MCaH20.net
日焼けサロンにまだ通ってるんだな
しかし、紫外線はハゲに良くないからそろそろヤメロよハゲ
しかし、紫外線はハゲに良くないからそろそろヤメロよハゲ
299: はげ速さん 2016/02/20(土) 12:42:24.44 ID:F6MQMzMs0.net
>>11
もうはげかけなんだからいいじゃない。
もうはげかけなんだからいいじゃない。
16: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:12:21.19 ID:zaj3sgv70.net
博多ちゃんぽんってなんやねん
博多にちゃんぽんやなんか、リンガーハットしかねーぞ
博多にちゃんぽんやなんか、リンガーハットしかねーぞ
18: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:12:31.08 ID:3Oa3DgtXO.net
最後まで虎にいたっけ
うさんくささで印象深いのがセゾングループを名乗っていた上野ナントカ
うさんくささで印象深いのがセゾングループを名乗っていた上野ナントカ
20: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:12:33.45 ID:Mx4a/oqZ0.net
ラーメンだけ売ってても儲からん
店をガンガン売って初めて大成功
店をガンガン売って初めて大成功
21: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:12:34.44 ID:q5yDbcvW0.net
すごいウマイ!ってベタ誉めしておきながらノーマネーのなんでんを何度見たことか
22: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:13:13.69 ID:mg5CKuna0.net
ホームラン級のバカだな
の人は順調?
生活倉庫のひとは自己破産だったか?
の人は順調?
生活倉庫のひとは自己破産だったか?
68: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:36:45.20 ID:gK9ipJCO0.net
>>22
ホームラン級のバカはガチンコ
ホームラン級のバカはガチンコ
23: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:13:27.80 ID:qc+w6Rtx0.net
あれ、この人亡くなったと思ってた
誰と勘違いしてたんだろう
誰と勘違いしてたんだろう
152: はげ速さん 2016/02/20(土) 09:23:24.94 ID:IdYXD5GN0.net
>>23
いや、殺されたとニュースになって
2chでもプチ祭りになってた
みんな記憶を書き換えられている
スカリー、何かが起きているんだ
いや、殺されたとニュースになって
2chでもプチ祭りになってた
みんな記憶を書き換えられている
スカリー、何かが起きているんだ
187: はげ速さん 2016/02/20(土) 09:52:30.46 ID:uGN775Hk0.net
>>23
ラーメンの佐野と間違えたとか?
ラーメンの佐野と間違えたとか?
30: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:17:29.79 ID:mTncle7/O.net
全盛期の深夜の行列はすごかったな。
食べに行くのは一大イベントだった。
土佐っこもすごかった。
食べに行くのは一大イベントだった。
土佐っこもすごかった。
186: はげ速さん 2016/02/20(土) 09:52:24.01 ID:tCsH34JW0.net
>>30
どこの?本店?
どこの?本店?
31: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:17:50.63 ID:aATraK0a0.net
ちゃんぽん
福岡→濃い
佐賀→中庸
長崎→薄い(リンガーハット味)
これ豆な
福岡→濃い
佐賀→中庸
長崎→薄い(リンガーハット味)
これ豆な
35: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:20:38.55 ID:j2Aq/XuZ0.net
こいつと生活倉庫は番組に要らなかった
飲食業で全国チェーンとかやってる社長がいる中で、ただのラーメン屋だもん
飲食業で全国チェーンとかやってる社長がいる中で、ただのラーメン屋だもん
66: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:36:04.28 ID:hlz3k2nP0.net
>>35
あの番組に出たがる経営者って、性格が色物なんだよね
普通の性格なら「悪目立ちしたくない」という考えが先行して
あの番組には出たがらない。
ちゃんとした人は数回出ただけで、やっぱり辞めておこうって思って
それ以来、出演しなかったりするしね。
ずっと出ている人は、どこかおかしいと思う
あの番組に出たがる経営者って、性格が色物なんだよね
普通の性格なら「悪目立ちしたくない」という考えが先行して
あの番組には出たがらない。
ちゃんとした人は数回出ただけで、やっぱり辞めておこうって思って
それ以来、出演しなかったりするしね。
ずっと出ている人は、どこかおかしいと思う
72: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:39:22.77 ID:ipsUlRHA0.net
>>66
この番組出た時点で
会社の状況はよくなかったはずだよ
ほんとに儲かってたら 出ないし
ライバルが増えても困るしな
儲かってる仕事ワザワザテレビで種あかししないし
元々会社の状態はよくなかってはず
そこにマネ虎のオファーが来て出たんじゃないの?
この番組出た時点で
会社の状況はよくなかったはずだよ
ほんとに儲かってたら 出ないし
ライバルが増えても困るしな
儲かってる仕事ワザワザテレビで種あかししないし
元々会社の状態はよくなかってはず
そこにマネ虎のオファーが来て出たんじゃないの?
79: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:43:58.93 ID:hlz3k2nP0.net
>>72
それもあるだろうね
あとは宣伝効果狙い
それもあるだろうね
あとは宣伝効果狙い
219: はげ速さん 2016/02/20(土) 10:23:19.41 ID:1KczjhpQ0.net
>>35
乞食の生活倉庫は文句言うだけで全然出資しないんだよな
珍しく出資するときは決まって女で手篭めにしようというのが
見え見えだった。
乞食の生活倉庫は文句言うだけで全然出資しないんだよな
珍しく出資するときは決まって女で手篭めにしようというのが
見え見えだった。
230: はげ速さん 2016/02/20(土) 10:58:21.62 ID:76vnSTFY0.net
>>219
あいつは本当にくずだったな
あいつは本当にくずだったな
245: はげ速さん 2016/02/20(土) 11:19:19.58 ID:IUh/Lca60.net
>>219
ケバブ、家具屋とか出そうとしたのはあるよ
堀之内が出てる回は実際に変な志願者が多いだけ
ダントツの才能があったフランスロールの回は珍しく出てなかったし
ケバブ、家具屋とか出そうとしたのはあるよ
堀之内が出てる回は実際に変な志願者が多いだけ
ダントツの才能があったフランスロールの回は珍しく出てなかったし
40: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:22:38.44 ID:4k91hfIq0.net
ちゃんぽんは流行らない
ラーメンにキャベツが大量に入ってるのなんて美味くない
ラーメンにキャベツが大量に入ってるのなんて美味くない
61: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:32:01.24 ID:aATraK0a0.net
>>40
花月のキャベツ好きなんだがなぁ
花月のキャベツ好きなんだがなぁ
174: はげ速さん 2016/02/20(土) 09:42:02.97 ID:Upe9ZNoQ0.net
>>40
そうだよな
キャベツはお好み焼きにのってるくらいしか必要ないと思う
そうだよな
キャベツはお好み焼きにのってるくらいしか必要ないと思う
44: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:24:01.37 ID:IVUiesZM0.net
テレビの前で人を札束で叩くような真似していたら
商売はダメになるな
倒産はなるべくしてなった
たまに商売でこんな儲かってますみたいに自慢する人がいる、
気持ちは解るがそんな行為をしている時点で天狗になってる
他人の妬みを買う行為に走っている
そんな事していると没落が早まる
商売はダメになるな
倒産はなるべくしてなった
たまに商売でこんな儲かってますみたいに自慢する人がいる、
気持ちは解るがそんな行為をしている時点で天狗になってる
他人の妬みを買う行為に走っている
そんな事していると没落が早まる
56: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:29:49.80 ID:ipsUlRHA0.net
>>44
自慢してるんじゃなくて
宣伝だろ ゴールデンタイムに出場するだけですごい宣伝効果だから
何億円の価値もある ほんとに儲かってたら
言わないってテレビなんて出ない
テレビに出てる会社のほとんどが実は火の車だよ
ほんとに儲かってたらテレビに出る必要なんてないからな
川原さんはすこし目立ちたがりだったのかも
自慢してるんじゃなくて
宣伝だろ ゴールデンタイムに出場するだけですごい宣伝効果だから
何億円の価値もある ほんとに儲かってたら
言わないってテレビなんて出ない
テレビに出てる会社のほとんどが実は火の車だよ
ほんとに儲かってたらテレビに出る必要なんてないからな
川原さんはすこし目立ちたがりだったのかも
47: はげ速さん 2016/02/20(土) 08:25:24.47 ID:tOuU0lZTO.net
(・∀・;)マネーの虎を復活してみれば
引用元: ・【芸能】なんでんかんでん川原社長 「借金5億円」への転落と復活
