【芸能】宮迫博之「ほっといたら半年でダメ」だった セカンドオピニオン重要性指摘
- 2017/01/22

1: はげ速さん 2017/01/20(金) 15:58:49.47 ID:CAP_USER9
デイリースポーツ 1/20(金) 14:04配信
雨上がり決死隊の宮迫博之が20日、フジテレビ系「バイキング」で、
セカンドオピニオンを受けた医師から、放置すれば余命半年と言われていたことを
明かした。
番組では、食道発声法により声を取り戻しつつあると報じられた音楽プロデューサー・
つんく♂について議論。つんく♂は2014年に咽頭がんと診断され、
2015年に声帯を摘出。「新潮45」2月号で発表した手記では
セカンドオピニオンについて、今まで見てくれた医師に「失礼」と、
考えもしなかったと明かしていることにも触れた。
MCの坂上忍から「セカンドオピニオンは大事って宮迫さんも思っているでしょ?」と
水を向けられると「そうですね。ぼくもそれで救われているので」と切り出した。
宮迫は「最初に人間ドックでがんが判明したときは『初期がんで内視鏡で取れます』って言われて、早急に手術するほどでもないですといわれた」といい、
手術は後回しと考えていたという。だが「やっぱり怖い。早めにしよう」と思い、
知り合いをたどってセカンドオピニオンを求めたところ、
「内視鏡で取れるもんじゃないです。ほっといたら半年でだめですよ」と
衝撃的な診断が下され、宮迫も「半年!?」と驚いたことを明かした。
人間ドックでも、胃カメラを受けるつもりでいたにも関わらず、マネジャーが
バリウム検査を申し込んでいた行き違いもあったというが
「胃カメラやる気満々で来ていたので、一日病院にいるからなんとかやってくれと」と
懇願。そこで行った検査でがんが発覚したことから
「バリウムじゃわからなかったかもしれない」としみじみ。
「(医者も)専門がどこかによっても違うし、詳しい人そうでない人もいる。
いろいろまわった方がいい」とセカンドオピニオンの重要性を訴えていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170120-00000055-dal-ent
雨上がり決死隊の宮迫博之が20日、フジテレビ系「バイキング」で、
セカンドオピニオンを受けた医師から、放置すれば余命半年と言われていたことを
明かした。
番組では、食道発声法により声を取り戻しつつあると報じられた音楽プロデューサー・
つんく♂について議論。つんく♂は2014年に咽頭がんと診断され、
2015年に声帯を摘出。「新潮45」2月号で発表した手記では
セカンドオピニオンについて、今まで見てくれた医師に「失礼」と、
考えもしなかったと明かしていることにも触れた。
MCの坂上忍から「セカンドオピニオンは大事って宮迫さんも思っているでしょ?」と
水を向けられると「そうですね。ぼくもそれで救われているので」と切り出した。
宮迫は「最初に人間ドックでがんが判明したときは『初期がんで内視鏡で取れます』って言われて、早急に手術するほどでもないですといわれた」といい、
手術は後回しと考えていたという。だが「やっぱり怖い。早めにしよう」と思い、
知り合いをたどってセカンドオピニオンを求めたところ、
「内視鏡で取れるもんじゃないです。ほっといたら半年でだめですよ」と
衝撃的な診断が下され、宮迫も「半年!?」と驚いたことを明かした。
人間ドックでも、胃カメラを受けるつもりでいたにも関わらず、マネジャーが
バリウム検査を申し込んでいた行き違いもあったというが
「胃カメラやる気満々で来ていたので、一日病院にいるからなんとかやってくれと」と
懇願。そこで行った検査でがんが発覚したことから
「バリウムじゃわからなかったかもしれない」としみじみ。
「(医者も)専門がどこかによっても違うし、詳しい人そうでない人もいる。
いろいろまわった方がいい」とセカンドオピニオンの重要性を訴えていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170120-00000055-dal-ent
150: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:55:26.57 ID:vPI7HraX0
>>1
手術して治ってると言うことは、結果論で言えばその胃癌は近藤誠が言うガンもどきだろ。
内視鏡で取って治療していてもよかったということだよw
手術して治ってると言うことは、結果論で言えばその胃癌は近藤誠が言うガンもどきだろ。
内視鏡で取って治療していてもよかったということだよw
195: はげ速さん 2017/01/20(金) 17:08:56.35 ID:WvafbZ0v0
>>1
生存本能で第六感が働いたのかもな。
生存本能で第六感が働いたのかもな。
361: はげ速さん 2017/01/20(金) 19:27:52.21 ID:JwAospVa0
>>1
それ、最初に受けた医者がスゴ腕で、
セカオピした医者がヘボなんじゃねーの??
それ、最初に受けた医者がスゴ腕で、
セカオピした医者がヘボなんじゃねーの??
495: はげ速さん 2017/01/21(土) 03:50:26.41 ID:W1BRcN/z0
>>1
怖いマネージャーだなあ
怖いマネージャーだなあ
504: はげ速さん 2017/01/21(土) 04:10:53.91 ID:CF/4ABCh0
>>1
これよく読んだらつんくと宮迫の意見が対立してるわけではないのか
つんくも(昔は)必要ないと思ってたってことか
これよく読んだらつんくと宮迫の意見が対立してるわけではないのか
つんくも(昔は)必要ないと思ってたってことか
2: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:01:23.31 ID:GPREmae+0
セカンドオピニオンが間違っていた可能性もあるんだけどね。
3つ以上受けて多数決で多い票入ったほうも、間違ってる可能性がある。
結局は、患者ってのは、不安な答えをくれる奴を望む。
3つ以上受けて多数決で多い票入ったほうも、間違ってる可能性がある。
結局は、患者ってのは、不安な答えをくれる奴を望む。
7: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:02:33.84 ID:7ZmF33qO0
>>2
病気発見に間違ってるもクソもないよ
低能君
病気発見に間違ってるもクソもないよ
低能君
10: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:04:34.53 ID:GPREmae+0
>>7
低能で申し訳ないね。
できればもうちょっと、おまえの言ってる意味を詳しく説明してくれないかな。何言ってるのかわかんない。
低能で申し訳ないね。
できればもうちょっと、おまえの言ってる意味を詳しく説明してくれないかな。何言ってるのかわかんない。
12: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:05:34.44 ID:7ZmF33qO0
>>10
そのまま低能でいてくれ
周りも困らないし
そのまま低能でいてくれ
周りも困らないし
13: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:07:12.90 ID:aByKJqOb0
>>7
病気に対しての判断には間違ってるもクソもあるだろ
病気に対しての判断には間違ってるもクソもあるだろ
31: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:16:37.19 ID:9L2RRkpF0
>>7
その病気発見が間違ってる可能性があるとは思わないのか
最初の医師の見立てが正しい場合もありえる
その病気発見が間違ってる可能性があるとは思わないのか
最初の医師の見立てが正しい場合もありえる
41: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:19:37.84 ID:0q00aacB0
>>7
馬鹿すぎてかわいそうになってくる
きっと何か脳の病気だ
馬鹿すぎてかわいそうになってくる
きっと何か脳の病気だ
5: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:01:49.00 ID:XUnuEelq0
もう当たり前の普通のがんについては、診断と治療の精度管理が一番重要。
一定の成績を継続するのが医療機関の問題。
6: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:02:28.63 ID:jKQE2rV00
小林麻央 「セカンドオピニオンがあれば・・」
14: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:08:50.20 ID:U3Zs3HZQ0
開腹してみて違いましたとかあるのかな
15: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:09:25.27 ID:ichqhl9O0
だよな
見つからないものが他の病院で見つかったのならその通りだが
治療方針とか医者によって違うわけだからな
見つからないものが他の病院で見つかったのならその通りだが
治療方針とか医者によって違うわけだからな
16: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:10:49.26 ID:lOlu7YRa0
つまり複数医者の意見を聞き、1番悪く言う医者の言うことを信じればいいってことじゃね?
23: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:13:58.89 ID:eHy7Wa0P0
>>16
必要のない手術する歯医者みたいなクソ医者だったらヤバイ
必要のない手術する歯医者みたいなクソ医者だったらヤバイ
467: はげ速さん 2017/01/21(土) 00:14:39.71 ID:5LgEfHJ00
>>16
稲毛のたじま産婦人科で、おばあちゃん医師に、「卵巣のうしゅある」
って言われ、不必要な血液検査で5千円ぐらいとられた。あと、
同意なく内診してる時に勝手に子宮がん検診とか言って組織
とられた。
別の病院で「卵巣のうしゅない」と言われ、どちらかわからないので、
また違う病院に行き「ない」と言われた。結局、なかった。
清水病院みたく乳癌じゃないのに手術してしまうところもある。
セカンドオピニオンは大事。
日本の医者は「前医を否定せず」だから、先入観もたせないため、
初めてのふりして病院行くのも手。
稲毛のたじま産婦人科で、おばあちゃん医師に、「卵巣のうしゅある」
って言われ、不必要な血液検査で5千円ぐらいとられた。あと、
同意なく内診してる時に勝手に子宮がん検診とか言って組織
とられた。
別の病院で「卵巣のうしゅない」と言われ、どちらかわからないので、
また違う病院に行き「ない」と言われた。結局、なかった。
清水病院みたく乳癌じゃないのに手術してしまうところもある。
セカンドオピニオンは大事。
日本の医者は「前医を否定せず」だから、先入観もたせないため、
初めてのふりして病院行くのも手。
17: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:12:33.39 ID:aBJxWMGN0
ほっといた場合どうなったかは誰にもわからんのでは
25: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:14:30.69 ID:ichqhl9O0
>>17
その通り
結果が良ければあれで良かったと思い
結果が悪ければあれが悪かったんだと思う
その通り
結果が良ければあれで良かったと思い
結果が悪ければあれが悪かったんだと思う
38: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:18:30.29 ID:ZMZLp1nz0
>>17
なんにせよ最悪のことを考えて動いたほうがいいのは間違いないな。
あとで誰にも責任とらせられないなんて話はざら
なんにせよ最悪のことを考えて動いたほうがいいのは間違いないな。
あとで誰にも責任とらせられないなんて話はざら
18: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:13:06.55 ID:tg/ZxE8K0
セカンドオピニオンの話すると医者は露骨に嫌そうな顔する
どうせやることは同じだよみたいな
どうせやることは同じだよみたいな
24: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:14:28.98 ID:Sg/5/ll10
>>18
おれは全然そんなことなかったわ
それはいいことだ
行ってこいって言われた
行った意味は全くなかったけど
おれは全然そんなことなかったわ
それはいいことだ
行ってこいって言われた
行った意味は全くなかったけど
39: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:18:49.32 ID:tg/ZxE8K0
>>24
それは最初にいい医者に当たったんじゃないかな
それは最初にいい医者に当たったんじゃないかな
43: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:20:08.92 ID:4gElKfKm0
>>39
色んな医者がいるから自分であちこち回るといい
色んな医者がいるから自分であちこち回るといい
423: はげ速さん 2017/01/20(金) 22:53:37.76 ID:/PJE5bOQ0
>>24
最初の医者の診断が正しいことがわかって、安心して治療できるなら意味はあるじゃん。
それとも両方間違ってた?
最初の医者の診断が正しいことがわかって、安心して治療できるなら意味はあるじゃん。
それとも両方間違ってた?
26: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:15:02.73 ID:LTO+MIjL0
セカンドオピニオン外来みたいなのがある病院もある
28: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:15:48.87 ID:dE6WnRLw0
つんくは早期発見でも声帯を残す方法はなかったよな
29: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:15:58.52 ID:Ej+kY1f+0
まあどっちが本当かは分からないけど
がんの手術は早いにこしたことないわ
がんの手術は早いにこしたことないわ
30: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:16:21.61 ID:5/5wxtfd0
他の医者に意見を聞くといやなおもいする医者なんて大した奴じゃないのでどんどんすればいい。
あと悪いほうに従うってのも変だ。
すぐ手術したがって金稼ぎたい医者とかもいることだろう。
癌の場合は最悪のことを考えて悪いケースだったらとしてのぞむのがよさそうだが。
あと悪いほうに従うってのも変だ。
すぐ手術したがって金稼ぎたい医者とかもいることだろう。
癌の場合は最悪のことを考えて悪いケースだったらとしてのぞむのがよさそうだが。
32: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:16:45.81 ID:BNMxQKVu0
その前にセカンドオピニオンとか言ったら拗ねて怒り出すクソ医者を法的に医学界から排除できるようにしてほしいわ
36: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:17:24.98 ID:jT646WX50
>>32
妙に焦りだす医者もいるよな
妙に焦りだす医者もいるよな
402: はげ速さん 2017/01/20(金) 21:03:32.63 ID:QGgP+tYS0
>>32
セカンドオピニオン以前に他の医師や病院の話題を出すだけで不機嫌になるバカ医者もいるw
セカンドオピニオン以前に他の医師や病院の話題を出すだけで不機嫌になるバカ医者もいるw
475: はげ速さん 2017/01/21(土) 00:30:19.85 ID:5LgEfHJ00
>>402
やっぱり初めてのふりして病院にかかるに限る。
少し演技力も必要だが。
「腫瘍があります」って言われたら、前の病院で言われていても、
驚いたふりするとか。
やっぱり初めてのふりして病院にかかるに限る。
少し演技力も必要だが。
「腫瘍があります」って言われたら、前の病院で言われていても、
驚いたふりするとか。
412: はげ速さん 2017/01/20(金) 21:22:00.73 ID:aJAsSreI0
>>32
希望を聞いて、もっと専門性の高い病院紹介するのが普通だから
紹介状かけって言って拒否は出来ないから、
無礼な医者がいたらよそ行くが良いよ
言いづらいとか、医者に悪いとかそんな遠慮する必要が無い
結局癌が全摘出来る医者にめぐり合えるかだよな
セカンドオピニオンで有名なお医者さんもいるから
そう言う情報を集められるかで変わる
希望を聞いて、もっと専門性の高い病院紹介するのが普通だから
紹介状かけって言って拒否は出来ないから、
無礼な医者がいたらよそ行くが良いよ
言いづらいとか、医者に悪いとかそんな遠慮する必要が無い
結局癌が全摘出来る医者にめぐり合えるかだよな
セカンドオピニオンで有名なお医者さんもいるから
そう言う情報を集められるかで変わる
35: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:17:13.59 ID:4gElKfKm0
まあどうなろうと運命なの
医者との出会いは
医者との出会いは
112: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:44:31.54 ID:k2WFjM1s0
>>35
そうそう。病気も治療も運だよ。運。
そうそう。病気も治療も運だよ。運。
117: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:46:11.69 ID:4gElKfKm0
>>112
ああしとけば良かったと後悔するのも運命
ああしとけば良かったと後悔するのも運命
37: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:18:26.90 ID:o2SO7Vlz0
田舎の病院は同じ県内で探しても結果は同じってことあるし、所詮都会の話だわ
45: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:21:23.80 ID:PX7v8Jk20
・患者にとって判断材料が増える
・生存の可能性の高い治療を選択できる
・見落とした病気を発見できる
否定してる奴らは一つの病院の意見だけ信じて生存確率を低くするだけ
・生存の可能性の高い治療を選択できる
・見落とした病気を発見できる
否定してる奴らは一つの病院の意見だけ信じて生存確率を低くするだけ
48: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:23:27.40 ID:FcFg8aR10
姉が歩けない程の腹痛になったとき
昼間病院って行ったときは原因不明の腹痛ってことで
そのまま自宅に返されて、夜本当にヤバいってことで
夜間救急に相談して連れて行ったら、医者3人で相談してくれた
医者1「盲腸!切りましょう」
医者2「違う、様子みましょう」
医者3「子宮かも!超音波」
で、結果筋腫の変性だった、医者1だったら切られてた
セカンドオピニオン必須だねとぞっとした話
昼間病院って行ったときは原因不明の腹痛ってことで
そのまま自宅に返されて、夜本当にヤバいってことで
夜間救急に相談して連れて行ったら、医者3人で相談してくれた
医者1「盲腸!切りましょう」
医者2「違う、様子みましょう」
医者3「子宮かも!超音波」
で、結果筋腫の変性だった、医者1だったら切られてた
セカンドオピニオン必須だねとぞっとした話
67: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:31:34.68 ID:tg/ZxE8K0
>>48
俺も最初に行った病院で院長と副院長で意見が違った
薬処方されたけどよくならないし自分でもなんとなく違うとこが悪い気がして
不信感マックスになって行くのやめたわ
他の病院に行ったら全然違う病気だった
俺も最初に行った病院で院長と副院長で意見が違った
薬処方されたけどよくならないし自分でもなんとなく違うとこが悪い気がして
不信感マックスになって行くのやめたわ
他の病院に行ったら全然違う病気だった
542: はげ速さん 2017/01/21(土) 15:22:17.83 ID:aS1QS/dM0
>>48
昭和の凄い名医(最後は皇室担当医師)が引退会見で
私の誤診率は10%でしたといったら
世間は多い
医学関係者は少ない、さすが伝説の名医と答えた…
昭和の凄い名医(最後は皇室担当医師)が引退会見で
私の誤診率は10%でしたといったら
世間は多い
医学関係者は少ない、さすが伝説の名医と答えた…
49: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:24:04.64 ID:jXAyR1Ig0
人間なんだから間違えるのはあり得ること
医者も細かい無意味なこと指摘する馬鹿を相手にしたくないから慎重になることもあるだろ
医者も細かい無意味なこと指摘する馬鹿を相手にしたくないから慎重になることもあるだろ
55: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:26:31.34 ID:mvcZjvnm0
最初の医者だって初期癌だからしばらく放置OKっていったわけでないよな。
ふつうそんなこといわない。
ふつうそんなこといわない。
56: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:26:59.91 ID:cL362JLM0
「ファースト・オピニオン」が間違ってるんだから、
「セカンド・オピニオン」も「サード・オピニオン」も、
信用できないだろうが。
それくらいのことは分かれや。
60: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:28:27.14 ID:4gElKfKm0
>>56
納得するまで回ればいいのに
納得するまで回ればいいのに
57: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:27:01.11 ID:hDviDH8zO
宮迫もなんで嘘つくんだろ?
定期的な人間ドックで見つかったんじゃなくて、前から調子が悪くて食事もとれなくなったから、やっと言ったらしいじゃん。
だから早期じゃなかったんだよ。
定期的な人間ドックで見つかったんじゃなくて、前から調子が悪くて食事もとれなくなったから、やっと言ったらしいじゃん。
だから早期じゃなかったんだよ。
70: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:32:38.64 ID:/8GvrE2K0
>>57
え?前から⋯てか最初から「ずっと調子悪かったからマズイと思って病院行った、バリウム勧められたけど絶対胃カメラじゃなければダメな予感があった」って言ってたけど?
え?前から⋯てか最初から「ずっと調子悪かったからマズイと思って病院行った、バリウム勧められたけど絶対胃カメラじゃなければダメな予感があった」って言ってたけど?
73: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:33:07.13 ID:MKpCFFgz0
>>57
胃ガンでその症状出るまで進行してたらあの程度の休養じゃ済まないでしょ
胃ガンでその症状出るまで進行してたらあの程度の休養じゃ済まないでしょ
58: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:27:13.63 ID:Jn5yA4JN0
セカンドオピニオンを拒否る医者はヤブって軽く言うけど
だいたい嫌な顔されるから言い出しにくい
ひどいのは血液検査の結果ですら紙で渡すの嫌がる
仕方ないから黙って行くと1から検査になって時間くう
だいたい嫌な顔されるから言い出しにくい
ひどいのは血液検査の結果ですら紙で渡すの嫌がる
仕方ないから黙って行くと1から検査になって時間くう
59: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:28:05.55 ID:G4ceiIqq0
宮迫がセカンドオピニオン受けた医者はなんでそんな断定的な言い方したんだろう
正直あんまり優秀じゃないかもしれないw
正直あんまり優秀じゃないかもしれないw
328: はげ速さん 2017/01/20(金) 18:50:49.44 ID:Wv738Xgt0
>>59
漏れもそう思う、
漏れもそう思う、
64: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:30:41.51 ID:2JUxpVA20
メンタルやられたとき地元で評判いいと紹介されたクリニックに行ったけど全く改善されず。
紹介してくれた人の手前、よそに行く決断が出来なかったけど重い腰をあげて別の病院行ったら診断結果は同じでも処方された薬も治療プログラム?ってのも全然違った。症状が嘘みたいに改善されたよ。
一応、最初のクリニックに治ったと挨拶に行ってたけどその病院の名前出したら露骨に嫌な顔されたよ。
紹介してくれた人の手前、よそに行く決断が出来なかったけど重い腰をあげて別の病院行ったら診断結果は同じでも処方された薬も治療プログラム?ってのも全然違った。症状が嘘みたいに改善されたよ。
一応、最初のクリニックに治ったと挨拶に行ってたけどその病院の名前出したら露骨に嫌な顔されたよ。
66: はげ速さん 2017/01/20(金) 16:31:11.68 ID:t60j+fD+0
セカンドオピニオンは必ずするようにしよう
待ってる間に進んじゃ怖いし
待ってる間に進んじゃ怖いし
