【話題】米YahooがAltabaに社名変更--日本の「ヤフー」の名称はどうなる?
- 2017/01/11

1: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:06:11.05 ID:CAP_USER9
セキュリティ問題に揺れつつも、米通信大手のVerizonへ一部事業の売却が進んでいる米Yahoo!だが、事業売却後に社名を「Altaba」に変更することが判明した。変更後は、日本のヤフーの株式35.6%とAlibabaの株式15.4%を保有する投資会社になるという。
本家の社名変更にともない、ヤフーも名称を変更する必要はあるのだろうか。この点について同社広報部に確認したところ、「ブランドに関しては、双方の同意がなければ、名称の使用を終了できないライセンス契約になっている」という。
このため、米Yahoo!の一方的な判断で「Yahoo!」の名前が使えなくなることはなく、現時点では事業への影響もないようだ。また、米Yahoo!からヤフーに出向している2人の取締役についても、今のところ特に決まったことはないという。
ヤフーは、1996年にソフトバンクと米Yahoo!が立ち上げた合弁会社。ソフトバンクグループが、ヤフーの株式の36.4%を所有しており、筆頭株主になっている。
http://japan.cnet.com/news/business/35094745/
本家の社名変更にともない、ヤフーも名称を変更する必要はあるのだろうか。この点について同社広報部に確認したところ、「ブランドに関しては、双方の同意がなければ、名称の使用を終了できないライセンス契約になっている」という。
このため、米Yahoo!の一方的な判断で「Yahoo!」の名前が使えなくなることはなく、現時点では事業への影響もないようだ。また、米Yahoo!からヤフーに出向している2人の取締役についても、今のところ特に決まったことはないという。
ヤフーは、1996年にソフトバンクと米Yahoo!が立ち上げた合弁会社。ソフトバンクグループが、ヤフーの株式の36.4%を所有しており、筆頭株主になっている。
http://japan.cnet.com/news/business/35094745/
36: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:34:02.13 ID:M+qamFgP0
>>1
Yだけ外せ
Yだけ外せ
2: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:06:40.80 ID:1cnOzxt+0
アホー
3: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:06:52.81 ID:Nry+gTJT0
ナイツどうすんだよ
21: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:14:18.28 ID:dC5uZtsJ0
>>3
先に書かれてた
先に書かれてた
39: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:40:52.21 ID:Lm5vczBa0
>>3
サイババという・・・
サイババという・・・
5: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:08:30.93 ID:QPeQ9DJT0
なんでも良いよ
7: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:09:20.22 ID:LsA+/av30
ヤホーに改名 (`・ω・´)b
33: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:31:17.05 ID:9BFI7wyl0
>>7
これだな
これだな
11: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:11:10.12 ID:ry887+vY0
予定通り
17: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:13:06.66 ID:+nCryekS0
なんで改名するの?
むこうじゃヤフーにブランド力はないからか
むこうじゃヤフーにブランド力はないからか
20: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:14:06.85 ID:Q+g6XWgn0
そもそも、ヤフーのブランド名なくすわけじゃないんだが。
サービスを売却して株だけ持つ会社がヤフーを名乗っても意味ないから変更するだけの話。
ベライゾンは当面ヤフーの名前でサービス運営する。
使用権もベライゾンが持つし、ヤフー株の価値毀損してもaltabaもベライゾンも得しない。
そのまま利用継続で金取り続ける方を選ぶだろ。
サービスを売却して株だけ持つ会社がヤフーを名乗っても意味ないから変更するだけの話。
ベライゾンは当面ヤフーの名前でサービス運営する。
使用権もベライゾンが持つし、ヤフー株の価値毀損してもaltabaもベライゾンも得しない。
そのまま利用継続で金取り続ける方を選ぶだろ。
42: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:49:46.21 ID:yFPT+kB/0
>>20
記事はちゃんと書けばいいのにな
考えれば分かることとはいえ
記事はちゃんと書けばいいのにな
考えれば分かることとはいえ
23: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:15:57.69 ID:Zap0XEj10
ネット使い始めてヤフーって使ったことないわ
重いし使い辛いしなんで皆使うのか訳わからん
重いし使い辛いしなんで皆使うのか訳わからん
24: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:17:14.03 ID:ON2bxtho0
「アラアラウフフ」でどう?
割といいと思うんだけど
割といいと思うんだけど
25: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:18:16.83 ID:SZSCjc5H0
検索はググルと比べるレベルにないから使わないけどヤフーニュースは見てるわw
26: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:21:35.04 ID:tpqC3BJv0
アメリカヤフーは売っぱらったのか
28: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:24:43.94 ID:iRcsx0Z30
Yahoo!はいい会社だよ。
日本のYahoo!は優秀だからね。
日本のYahoo!は優秀だからね。
31: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:27:27.60 ID:lodlFC4B0
>>28
煽りじゃなくそう思う
煽りじゃなくそう思う
37: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:34:45.51 ID:WHvjfjCY0
>>28
ヤフーナビアプリとか神がかった出来してるしな
ソフトバンクが出すアプリはびっくりするぐらいカスアプリばかりなのに
ヤフーナビアプリとか神がかった出来してるしな
ソフトバンクが出すアプリはびっくりするぐらいカスアプリばかりなのに
29: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:25:58.55 ID:1GiOjl6i0
優秀ならSB傘下に下ってない筈なんだがそれは
34: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:31:27.52 ID:TynxsagE0
全世界でYahooのページ構成が統一されているのに、日本版は
昔ながらのデザインのままだし。
昔ながらのデザインのままだし。
43: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:51:12.90 ID:pyh9FpDU0
>>34
日本のヤフーが一番上手く行ってる
日本のヤフーが一番上手く行ってる
38: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:37:10.35 ID:jNe/9WCx0
ぐらっときたらヤフー
ヤフーニュースに載る
なくなるのか
ヤフーニュースに載る
なくなるのか
40: はげ速さん 2017/01/10(火) 22:45:25.78 ID:u2ccHGaC0
ヤフオク→アルタバオク
47: はげ速さん 2017/01/10(火) 23:14:16.23 ID:t78FiiwD0
日本ヤフーは国内で独自地位築いてるから、このままでしょ
ロビイングもしてるし、偏り少ないネット世論はココ。男女比がおかしいが
ロビイングもしてるし、偏り少ないネット世論はココ。男女比がおかしいが
