東京都 保育士の給与上乗せへ 月額2万チョイ 国と都の助成を合わせると給与は約32万円となり、幼稚園の先生などの平均給与とほぼ同額に
- 2017/01/08

1: はげ速さん 2017/01/07(土) 11:34:17.36 ID:CAP_USER9
東京都 保育士の給与上乗せへ
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1005676391.html?t=1483756027000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
深刻化する待機児童の解消に向け、東京都は新年度・平成29年度から、
勤務経験などに応じた保育士の給与アップの制度を導入している保育所への助成を拡充し、保育士の給与を月額2万円あまり上乗せすることを決めました。
東京都の待機児童は去年4月の時点で8466人と全国で最も多く、保育士の確保が急がれる一方で給与が低いことなどから人材が不足していて、処遇の改善が課題となっています。
このため東京都は、保育士の確保のため昨年度から保育所の運営事業者に、
保育士の給与アップのための費用を助成する制度を導入しています。
都は、さらに保育士の処遇改善を推し進めようと、新年度からこの助成を拡充することを決めました。
具体的には、勤務経験や能力に応じた保育士の給与アップの制度を導入している保育所への助成金を増やし、保育士の給与を現在よりも月額およそ2万1000円上乗せします。
国も、新年度から保育士の給与アップにつながる助成制度を拡充することにしていて、都によりますと、国と都の助成を合わせると、保育士の給与はおよそ32万円となり、幼稚園教諭などの平均給与とほぼ同じ額に引き上げられるということです。
東京都ではこの助成拡充のための経費として、244億円を新年度予算案に計上することにしています。
01月07日 06時20分
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1005676391.html?t=1483756027000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
深刻化する待機児童の解消に向け、東京都は新年度・平成29年度から、
勤務経験などに応じた保育士の給与アップの制度を導入している保育所への助成を拡充し、保育士の給与を月額2万円あまり上乗せすることを決めました。
東京都の待機児童は去年4月の時点で8466人と全国で最も多く、保育士の確保が急がれる一方で給与が低いことなどから人材が不足していて、処遇の改善が課題となっています。
このため東京都は、保育士の確保のため昨年度から保育所の運営事業者に、
保育士の給与アップのための費用を助成する制度を導入しています。
都は、さらに保育士の処遇改善を推し進めようと、新年度からこの助成を拡充することを決めました。
具体的には、勤務経験や能力に応じた保育士の給与アップの制度を導入している保育所への助成金を増やし、保育士の給与を現在よりも月額およそ2万1000円上乗せします。
国も、新年度から保育士の給与アップにつながる助成制度を拡充することにしていて、都によりますと、国と都の助成を合わせると、保育士の給与はおよそ32万円となり、幼稚園教諭などの平均給与とほぼ同じ額に引き上げられるということです。
東京都ではこの助成拡充のための経費として、244億円を新年度予算案に計上することにしています。
01月07日 06時20分
90: はげ速さん 2017/01/07(土) 12:05:30.74 ID:5i0QoY26O
>>1
>給与は約32万円となり
これ結局は公立の保育所だろ
公立の保育士は元々給与がいいのに、更に上げてどーすんだよ
山尾が騒いだおかげで、結局は
公務員や公的機関に勤務する人間の給与が上がって、
一般庶民の税金がそこに注入される事になっただけだ
「保育士の給与が低い」と騒いでいたのは
「私立」であり「民間」のとこなんだよ
そっちは一企業であって経営者がいるんだから、
保育士の給与なんて、国がどうこう出る幕じゃないしね
>給与は約32万円となり
これ結局は公立の保育所だろ
公立の保育士は元々給与がいいのに、更に上げてどーすんだよ
山尾が騒いだおかげで、結局は
公務員や公的機関に勤務する人間の給与が上がって、
一般庶民の税金がそこに注入される事になっただけだ
「保育士の給与が低い」と騒いでいたのは
「私立」であり「民間」のとこなんだよ
そっちは一企業であって経営者がいるんだから、
保育士の給与なんて、国がどうこう出る幕じゃないしね
91: はげ速さん 2017/01/07(土) 12:05:50.97 ID:421aO4l/0
>>1
社保や税金込で32なら手取り28ぐらいだよな。
で、短大卒だとその平均よりも大分下がるから
保育士の資格を持って、且つある程度年齢のいっている
保育士兼事務とかじゃないと
恩恵に預かれないんじゃないかな。
社保や税金込で32なら手取り28ぐらいだよな。
で、短大卒だとその平均よりも大分下がるから
保育士の資格を持って、且つある程度年齢のいっている
保育士兼事務とかじゃないと
恩恵に預かれないんじゃないかな。
356: はげ速さん 2017/01/07(土) 15:05:02.10 ID:Q4LiICrq0
>>1
トラックドライバーなんか20万代だぞww
トラックドライバーなんか20万代だぞww
442: はげ速さん 2017/01/07(土) 16:39:41.85 ID:8Tdk+81L0
>>1
元々高い公立に上乗せしてどうする?
おかしいだろ。
元々高い公立に上乗せしてどうする?
おかしいだろ。
447: はげ速さん 2017/01/07(土) 16:44:03.46 ID:d8oJsH4o0
>>442
公立が高くなれば私立も上げざるを得なくなる
公立が高くなれば私立も上げざるを得なくなる
2: はげ速さん 2017/01/07(土) 11:35:01.13 ID:oYlM0vPf0
は?貰いすぎだろ
4: はげ速さん 2017/01/07(土) 11:36:17.50 ID:gjyKQlzU0
>>2
保育士ならなろうと思えばハードル言うほど高くなさそう
保育士ならなろうと思えばハードル言うほど高くなさそう
132: はげ速さん 2017/01/07(土) 12:32:55.73 ID:+y1NwaSv0
>>4
保育士の試験はそんなに簡単じゃないぞ
保育士の試験はそんなに簡単じゃないぞ
162: はげ速さん 2017/01/07(土) 12:46:32.98 ID:gjyKQlzU0
>>132
ごめん弁護士とか医者とかのハードルで考えてしまった
そのレベルで難しいのか
子供見る仕事だもんな
ごめん弁護士とか医者とかのハードルで考えてしまった
そのレベルで難しいのか
子供見る仕事だもんな
876: はげ速さん 2017/01/07(土) 23:57:31.90 ID:ekT8p/6J0
>>162
なんで弁護士や医者と比べるんだよ
お前はアスペか
なんで弁護士や医者と比べるんだよ
お前はアスペか
818: はげ速さん 2017/01/07(土) 21:14:09.01 ID:/R+pW1ot0
>>4
資格だけならユーキャンでも勉強できるぐらいだし正直簡単
働き始めてからが地獄
資格だけならユーキャンでも勉強できるぐらいだし正直簡単
働き始めてからが地獄
3: はげ速さん 2017/01/07(土) 11:35:34.50 ID:b3+0aBMh0
保育士に収入証明出させて直接給付しろよ。 そうしないと給料が月額2万減るだけや
5: はげ速さん 2017/01/07(土) 11:36:24.14 ID:Jz0QpuEe0
>>3
それな
それな
118: はげ速さん 2017/01/07(土) 12:23:01.59 ID:1wMDQBvL0
>>3
あるある(´;ω;`)
あるある(´;ω;`)
152: はげ速さん 2017/01/07(土) 12:43:24.95 ID:8huwHQOX0
地方自治って、やっぱ大事だな
と思ったら
>>3
> 保育士に収入証明出させて直接給付しろよ
> そうしないと給料が月額2万減るだけや
なるほどなぁ
と思ったら
>>3
> 保育士に収入証明出させて直接給付しろよ
> そうしないと給料が月額2万減るだけや
なるほどなぁ
329: はげ速さん 2017/01/07(土) 14:34:03.57 ID:O0Z80aJo0
>>3
ほんこれ
ほんこれ
391: はげ速さん 2017/01/07(土) 15:25:03.53 ID:/kIro2UQ0
>>3
保育園ウハウハ
保育園ウハウハ
486: はげ速さん 2017/01/07(土) 17:07:55.00 ID:is/Th9Zu0
>>3
だな。直接給付でないと意味ない。
介護ヘルパーや原発作業員の轍を踏むな。
だな。直接給付でないと意味ない。
介護ヘルパーや原発作業員の轍を踏むな。
503: はげ速さん 2017/01/07(土) 17:21:26.21 ID:Fxe/tIMf0
>>3
が全部言ってた
が全部言ってた
529: はげ速さん 2017/01/07(土) 17:34:48.40 ID:iJOleINE0
>>3
だな。保育園の経営者なんて金の亡者みたいな奴ばっか
だな。保育園の経営者なんて金の亡者みたいな奴ばっか
7: はげ速さん 2017/01/07(土) 11:36:40.09 ID:mJY8jtqo0
東京凄いな
603: はげ速さん 2017/01/07(土) 18:18:43.40 ID:LQsXMzNm0
>>7
公式発表で待機児童ゼロの地方だけど、手取り10万円台前半なんだけど…
公式発表で待機児童ゼロの地方だけど、手取り10万円台前半なんだけど…
10: はげ速さん 2017/01/07(土) 11:37:53.13 ID:QWrUx1eQ0
事業者に給付したら抜かれるだけ
11: はげ速さん 2017/01/07(土) 11:38:01.06 ID:Jbk1T7Ed0
働いてくれる保育士の子供を優先的に受け入れたら保育士不足は解消するとおもうけどな
83: はげ速さん 2017/01/07(土) 11:59:35.91 ID:FKaWcB1r0
>>11
もうやってる
もうやってる
164: はげ速さん 2017/01/07(土) 12:47:01.12 ID:QtAYvjNm0
>>11
ニュースで仙台だったかがそれで募集したら応募が殺到したらしい
ニュースで仙台だったかがそれで募集したら応募が殺到したらしい
347: はげ速さん 2017/01/07(土) 14:51:16.30 ID:Yf8WY5BC0
>>11
保育園に入れるために主婦が働く、待機している間は民間に預けなきゃいけないが、預けるコストが収入を上回って、しかも抽選に落ちる、何のために働いてるのか分からない、日本市ねってなったりする。
保育園に入れるために主婦が働く、待機している間は民間に預けなきゃいけないが、預けるコストが収入を上回って、しかも抽選に落ちる、何のために働いてるのか分からない、日本市ねってなったりする。
351: はげ速さん 2017/01/07(土) 14:56:38.74 ID:P5kO7soX0
>>347
保育園と同様にそれは介護にでも言えるのでは?
介護離職があるだろう。本当に困ったことだよ。
保育園に入れられなければ、親の近くに住むとかすればいいと思うが。
あれもしたくないこれもしたくないでは話にならない。
それに行政批判ならまだ分かるが、それで普通の人間は
「日本○ね」なんていうことは言わないと思う。
保育園と同様にそれは介護にでも言えるのでは?
介護離職があるだろう。本当に困ったことだよ。
保育園に入れられなければ、親の近くに住むとかすればいいと思うが。
あれもしたくないこれもしたくないでは話にならない。
それに行政批判ならまだ分かるが、それで普通の人間は
「日本○ね」なんていうことは言わないと思う。
364: はげ速さん 2017/01/07(土) 15:08:59.11 ID:yTj9QF2l0
>>351
子どもをずっとジジババに預けるって難しいよ
子育てのしんどさを全く分かってないよね
20代30代で産んで育てる母親がキツいのに
子どもをずっとジジババに預けるって難しいよ
子育てのしんどさを全く分かってないよね
20代30代で産んで育てる母親がキツいのに
13: はげ速さん 2017/01/07(土) 11:38:20.16 ID:t7vVKthG0
>保育士の給与アップの制度を導入している保育所への助成金を増やし
たぶん効果は出ない保育所じゃなくて保育士に配らなければ効果は半減以下
たぶん効果は出ない保育所じゃなくて保育士に配らなければ効果は半減以下
14: はげ速さん 2017/01/07(土) 11:39:01.30 ID:v5LHYjGR0
雇い主がもうかるだけだろ
バカじゃねーの
それとも運営者とグルなのか?
バカじゃねーの
それとも運営者とグルなのか?
16: はげ速さん 2017/01/07(土) 11:39:43.69 ID:lnA3ffwI0
つまり現時点でも30万貰ってるてことなのか?
207: はげ速さん 2017/01/07(土) 13:08:44.52 ID:Wr8bh+760
>>16
いつもは「助成」を隠してアピールするからな
いつもは「助成」を隠してアピールするからな
349: はげ速さん 2017/01/07(土) 14:54:15.50 ID:7qTCMign0
>>16
税金で取られる分を計算しなければなら、誰もが給与は高いよ
税金で取られる分を計算しなければなら、誰もが給与は高いよ
17: はげ速さん 2017/01/07(土) 11:39:56.25 ID:jACi0Az9O
保育園と幼稚園で先生と同じ給料なら、幼稚園並みの教育を保育園で施せよ?
基本保育園は親が迎えに来るまで飯食わせて、寝かせてるだけだからw
基本保育園は親が迎えに来るまで飯食わせて、寝かせてるだけだからw
37: はげ速さん 2017/01/07(土) 11:45:53.36 ID:3r/vttQo0
>>17
無知は恥ずかしいなw
無知は恥ずかしいなw
65: はげ速さん 2017/01/07(土) 11:54:05.49 ID:ZfT6bslq0
>>17
その理屈なら幼稚園教諭は歌を歌わせて平仮名とアルファベットを書かせて半日で終わる仕事だなw
その理屈なら幼稚園教諭は歌を歌わせて平仮名とアルファベットを書かせて半日で終わる仕事だなw
86: はげ速さん 2017/01/07(土) 12:02:08.00 ID:jACi0Az9O
>>65
俺が言いたいのは保育園作れって騒ぎまくったって、結局幼稚園と同じ程度って事だw騒ぎ過ぎで利権丸出しなんだよww
俺が言いたいのは保育園作れって騒ぎまくったって、結局幼稚園と同じ程度って事だw騒ぎ過ぎで利権丸出しなんだよww
279: はげ速さん 2017/01/07(土) 13:42:31.79 ID:ZfT6bslq0
>>86
騒ぎすぎ利権丸出しの一方、待機児童がいて保育士が不足して困ってる人がたくさんいるのも現実だな
騒ぎすぎ利権丸出しの一方、待機児童がいて保育士が不足して困ってる人がたくさんいるのも現実だな
512: はげ速さん 2017/01/07(土) 17:25:39.24 ID:Fxe/tIMf0
>>86
無知にも程があるし乳幼児に対する知識が無さ過ぎる
言葉が通じる幼稚園なんて年少でも楽なもんだよ
保育園なんて0歳児保育からあるんだぞ
一瞬の油断で死ぬし大怪我するんだよ
何故保育園は厚労省管轄なのか考えてみろ
無知にも程があるし乳幼児に対する知識が無さ過ぎる
言葉が通じる幼稚園なんて年少でも楽なもんだよ
保育園なんて0歳児保育からあるんだぞ
一瞬の油断で死ぬし大怪我するんだよ
何故保育園は厚労省管轄なのか考えてみろ
528: はげ速さん 2017/01/07(土) 17:34:06.80 ID:FBc4KygD0
>>512
幼稚園児も大変だよ
担当者の保育士さんも子どもが大きくなるにつれ、減ってくる
年中年長になると、行動範囲が広がるし
幼稚園児も大変だよ
担当者の保育士さんも子どもが大きくなるにつれ、減ってくる
年中年長になると、行動範囲が広がるし
539: はげ速さん 2017/01/07(土) 17:37:30.21 ID:Fxe/tIMf0
>>528
もちろん楽だとは言わないが大変さの種類が違うんだよな
年少辺りには誤嚥と嘔吐発熱に失禁が減るから緊急性が下がる
もちろん楽だとは言わないが大変さの種類が違うんだよな
年少辺りには誤嚥と嘔吐発熱に失禁が減るから緊急性が下がる
672: はげ速さん 2017/01/07(土) 18:59:52.01 ID:ZfT6bslq0
>>528
保育士さん??
保育士さん??
546: はげ速さん 2017/01/07(土) 17:41:24.90 ID:owajP11p0
>>512
幼稚園は四大で教員免許取得しなきゃいけない。つまり教師だ。
保育士は極端に言えば一夜漬けで取得できる。
ベビーシッターやお手伝いさんは命がけの職かもしれんが国から何も庇護もない。
二つの職の差はそういうこった。
幼稚園は四大で教員免許取得しなきゃいけない。つまり教師だ。
保育士は極端に言えば一夜漬けで取得できる。
ベビーシッターやお手伝いさんは命がけの職かもしれんが国から何も庇護もない。
二つの職の差はそういうこった。
262: はげ速さん 2017/01/07(土) 13:30:10.64 ID:jbR12AWi0
>>17
幼稚園の先生って本当に大変だと思う。
うちの子が通ってる幼稚園は朝から5分間全力で走るけど先生も一緒に全力で走ってるし、漢詩教えたり瞑想させたり、生活発表会なんて親戚の保育園と比べ物にならなかった。
やっぱり保育するだけと教育機関の幼稚園は全く違う。
小学校教諭の親戚も保育園出と幼稚園出は全然違うからすぐ分かると言ってたわ。
今は居残り保育で6時まで預かるとか普通にあるし。
それなのに保育園は補助金貰いまくってオシャレな園舎に建て替えまくり。
幼稚園や幼稚園の先生にも補助金出してやってよ。
幼稚園の先生って本当に大変だと思う。
うちの子が通ってる幼稚園は朝から5分間全力で走るけど先生も一緒に全力で走ってるし、漢詩教えたり瞑想させたり、生活発表会なんて親戚の保育園と比べ物にならなかった。
やっぱり保育するだけと教育機関の幼稚園は全く違う。
小学校教諭の親戚も保育園出と幼稚園出は全然違うからすぐ分かると言ってたわ。
今は居残り保育で6時まで預かるとか普通にあるし。
それなのに保育園は補助金貰いまくってオシャレな園舎に建て替えまくり。
幼稚園や幼稚園の先生にも補助金出してやってよ。
415: はげ速さん 2017/01/07(土) 15:46:09.21 ID:giuHjcv80
>>262
普通に出てるよ?
普通に出てるよ?
520: はげ速さん 2017/01/07(土) 17:30:16.64 ID:faujvR170
>>262
幼児に必要なのは漢詩でも素晴らしい発表会でもなくて
安全な環境で大人に見守られながら同年代の子と頭や体を使って楽しく遊ぶ事だから。
好きで別に必要でもないオプションつけてるんだからそこは自分の園で賄うべきでしょうよ
幼児に必要なのは漢詩でも素晴らしい発表会でもなくて
安全な環境で大人に見守られながら同年代の子と頭や体を使って楽しく遊ぶ事だから。
好きで別に必要でもないオプションつけてるんだからそこは自分の園で賄うべきでしょうよ
19: はげ速さん 2017/01/07(土) 11:40:34.61 ID:WdFDubbb0
月32万円?平均15万とか聞いてたけど、2万足しただけじゃ計算合わないな
28: はげ速さん 2017/01/07(土) 11:43:06.78 ID:1t2nJKm60
>>19
ヒント。東京。
東京は賃金が高い。
ヒント。東京。
東京は賃金が高い。
21: はげ速さん 2017/01/07(土) 11:41:35.63 ID:uo3/jebb0
保育士も重労働だしな
これくらい出ないときついだろう
これくらい出ないときついだろう
引用元: ・東京都 保育士の給与上乗せへ 月額2万チョイ 国と都の助成を合わせると給与は約32万円となり、幼稚園の先生などの平均給与とほぼ同額に

【芸能】有吉弘行 ribbon在籍時の松野有里巳を口説いた大物司会者「N」の名に爆笑 ホーム
【テレビ】<フジのドッキリ番組に批判殺到!>春香クリスティーンの体重を晒して公開処刑『体重を見て陰で笑うって、陰湿なイジメ』