【メモ】Favicon(ファビコン)を設定しているのにChromeだけ表示されない場合の対処法
- 2016/02/05


自分のブログにファビコンを設置する場合一般的にはファビコンのタグを
<head>から</head>
の中に入れればいいのですがファビコンの設置方法などをGoogleで調べたりしていろんなブログなどを見たところ
タグの位置を</head>の真上に
<link rel=”shortcut icon” href=”アイコンのURL” />
のタグを設置するみたいな事が書かれていたりします。
これでもChrome以外のブラウザでは問題なく動作するようですがなぜかChromeだけファビコンが表示されないという現象が起きキャッシュなどを削除したりしても解決しなかったのがちょっとタグの位置を変更しただけで簡単に解決しました。
(○′I`)。oO(簡単とは言ってますが僕はこの解決まで約6時間ほどかかりました・・・)
以下にその解決法をメモとして残しておきます。
答えは案外簡単なものでした
<head>
の真下、つまり一行目にファビコンのタグを貼り付けるというだけの簡単なものでした
どうもChromeでは他の場所にタグを設置しても無効化されるみたいでファビコンが表示されないという現象が起きていたみたいです。
設置後はChromeで確認されるかと思いますがただの更新では前のキャッシュから読み込んだりしてファビコンが置き換わらない場合があるので CTRL + F5 で更新するとキャッシュから読み込まないのできちんと設定できていれば反映されるかと思います。
