【JAJAN】コレクションケース フィギュアケース 超ワイド コレクションラック LED照明付き 深型39cm + 背面ミラー組み立てと感想
- 2014/08/02

フィギュア集めに没頭していたら置き場所に困りとりあえず部屋のあちこちに置いて飾ってはいましたが、やはりケースに入れないとほこりが積もってしまい見た目もよくないということで、今回JAJANのLED付コレクションケースを設置することにしましたので簡単な組み立て手順とレビューを書きたいと思います。
ちなみにこちらはケースに入れる前の状態

※他にもまだたくさんありますがとりあえずこんな感じで飾っておりました。
【話題】 史上最大級のペヤング超超超超超超大盛やきそばペタマックス発売へ 通常の約7.3倍・・・まるか食品 「絶対に1人で食べないで」 (10/27)
【速報】PlayStation5の公式分解映像公開!!【PS5】 (10/07)
【11/12発売】PS5覇権確定 通常版49980円 デジタルエディション39980円 (09/28)
ココリコ遠藤章造がコロナ感染 山本、庄司に続き (08/15)
【朗報】来年発行される新500円玉、2色になってガチでカッコ良すぎる (08/15)
【芸能】おぎやはぎ・小木博明、『腎細胞がん』告白 しばらくは治療に専念「まさか自分が」 (08/14)
渡哲也、肺炎で死去 (08/14)
【音楽】#いきものがかり#吉岡聖恵が一般男性と結婚 (08/01)
【悲報】 ダウンタウン浜田の嫁・小川菜摘、「謎の種」を植えてしまう (08/01)
【芸能】池田エライザがユーチューバー『水溜りボンド』カンタと半同棲! (07/31)
【悲報】アトリエのライザさん、275万円で売られてしまう (07/31)
【China Post(中国郵政)】海外から謎の種、日本でも同様の事例か 植物防疫所が注意呼びかけ (07/31)
【訃報】三浦春馬、死亡 自殺か (07/30)
【速報】はなわ、新型コロナ感染 (07/17)
【食】1939kcalの「ペヤング 超超超大盛GIGAMAX関西風天かす」 7月20日から販売 (07/17)
【速報】欅坂46、5年間の歴史に幕!改名して再出発へ (07/17)
【芸能】<ムロツヨシ> 黒木華との14歳差“熱愛”発覚!モテ男街道まっしぐらのワケ (07/17)
へずまりゅう、山口県でコロナをまき散らしていたことが知事会見で確定 (07/17)
【テレビ朝日】玉川徹氏、「ポテサラ論争」に参戦…「何でもない料理が実は大変だって知らない愚かな男の話」 (07/16)
【話題】これまでの人生で一番おいしかった食べ物って、何ですか? (07/16)
>
ちなみにこちらはケースに入れる前の状態

※他にもまだたくさんありますがとりあえずこんな感じで飾っておりました。
今回組み立てるのはコレクションケース フィギュアケース 超ワイド コレクションラック LED照明付き 深型39cmにオプション品の背面ミラーを2枚つけたものです。
まずは配送で届く荷物の数にびっくりしました全部で7個ぐらいだったかなでかいのが6個、LEDユニットの小さな箱が1個という感じです。
一人では二階の部屋に運ぶのに結構苦労しました。(ガラスの入っているやつがそこそこ重いです)
では早速組み立てを簡単に説明いたします。
最初にこの長い板にLEDを設置します。

溝にある丸く膨らんだ部分にLEDのプラスチックカバーの部分を入れて貼り付けましょう。

つぎに底の板にLEDユニットを取り付けます。
ネジ穴が3つあるのでそこを注意してください。
(シールも付属していますがネジ止めするので私はこのシールは使いませんでした)

設置後はこんな感じになります。
電気コードの配線の取り回しは画像と同じようにしてください。(説明書に書いてあります)

LEDスイッチの設置
配線をほどいて穴を通してスイッチ部分を穴に入れますがこれが結構苦労します。
最初ねじって入れるのかと思ってやっていましたがちょっと入ったらもう人間の手では無理ですw
んでしばらく考えた結果力技でやることを決意、スイッチ部分を親指でグイッとやったら奥まで綺麗に入りました。
(これが正解なのかはわかりませんが結構力がいるので女性ではちょっと厳しいかもしれません)

ここまで済んだら枠を作る作業に入ります。
下記の画像の部品を使って取り付けしてください。
(ここはとくにむずかしいことはないので画像を省きます)

ある程度組み上がると底の部分のLEDユニットに配線を繋ぎます。
LEDの配線は最込口が4つありますがどれでもいいのでこの内の2つを使用してください。
(LEDテープの配線2本、ON、OFFスイッチ1本、電源コード1本)

ここまで済んだら一度LEDがちゃんと点灯するか確認作業をするのですが私の場合はすぐ側にコンセントがなかったためにボトムステージの取り付けてから確認することにしました。
ボトムステージ取り付けに使う部品はこちら

ボトムステージを取り付けたあと移動して点灯確認。
問題なく点灯しましたが個人的意見ではありますがプッシュ式のスイッチのON、OFFが自分の感覚では逆なので違和感を感じました。
(取り扱い説明書にも書いてありますが飛び出した状態がON、押し込んだ状態がOFFになります。)

ここで私の場合は背面ミラーの取り付けが入りますので取り扱い説明書の順番とは異なりますが下記の部品を使って背面の板を固定します。

取り扱い説明書によると画像に○で印をつけているように対角線上に設置するみたいです。
画像は上段のみですが下段も同じようにしてください。

背面ミラーの設置です、今回の場合はハイタイプのフィギュアケースなので2枚セットの物になります。

裏側はこんな感じに両面テープが貼られています。
(他の方のレビューではこの両面テープが剥がれるんじゃないかと心配してボンドで接着する方もいらっしゃいますが私の場合はこのまま両面テープでいきます)

鏡を貼り付け完了時はこんな感じです。
他の板のパーツやガラス類は結構木くずみたいな粉が付着していましたがこの鏡は綺麗だったのでとくに拭かなくてそのまま取り付けしました。

次にこちらのパーツを使って扉を取り付けます。

んで普通に設置すると・・・
結構な隙間ができます(´;ω;`)ブワッ
私の場合は中央部分に8mmぐらいです。
(これは他の方のレビューでも指摘されていました)

まぁこれは最初からわかっていたので私は事前に準備しておりました。
今回使用したのはすき間モヘアシールという商品です。(今回私の場合はブラックを買いました)
いろんな方のレビューを見ていたら9mmタイプだとちょっと干渉してしまい扉がうまく閉まらないという声がありましたので今回使用したものは7mmタイプの物になります。
この商品は1つで2.5mなので3つ用意してください。
(約1辺が81.5cmぐらいなので1つで3辺貼れますので全部で8辺で3つ必要)

作業に入る前に扉を全部はずしてモヘアシールを貼ります。
(だったら最初からつけなければよかったじゃんというツッコミがあるかと思いますが今回は写真を撮るために一度組み立てました、なので通常は扉をつける前にモヘアシールつけてください)
貼り方の参考画像(上段部分のみの画像ですが下段も同じようにしてください)
左上

中央上

左下

中央下

モヘアシールの取り付けが完了したら扉をつけます。
最初は普通に全部取り付けてください。
その後扉を固定しているネジを軽くゆるめて画像の用にハサミやマイナスドライバーなどを使って中央部分にずらします、これを左右のバランスを見てちょうどど真ん中でガラスが密着するようにしてください。
綺麗に真ん中でガラスが密着したらネジを正式に固定してください。
(ネジをゆるめているのでちょっとしたはずみでガラスがはずれて落下する可能性がありますのでできれば2人でやったほうがいいかと思います)

これが終われば完成です。
完成品に手持ちのフィギュアを並べて見ました。
全体

上段

下段

LED点灯なし
(ものすごく暗いです・・・やっぱりこのサイズのケースならLED必須かと思います)

あとレビューでよく見かける鍵ついてのコメント、
100均以下とか言われてるようですが・・・はい、まったくそのとおりだと思いますw
ここまで単純構造だとは思いませんでしたw
|ω-`o).。o○(普通にマイナスドライバーとかで簡単に開けれるんならセキュリティの意味はないので扉が勝手に開かないようにロックするだけにして鍵じゃなくてツマミでもよかった気がしますw・・・)

4つの部品それぞれについてる鍵
(見た目が安っぽすぎる上に4つもいらないw)

個人的な評価
大容量のケースLED付をこの価格ではなかなか買えないのでいろいろ妥協できるのであれば買いだと思います。
製品単体ではホコリ対策ができないにしても自分でモヘアシールを準備することで解決できます。
あとガラス棚につきましてはこのセットでは6枚のガラス棚が入っているので最大8分割できますが平均的に分割すると通常のフィギュアは入らないことが多いかと思います、私の場合はねんどろいどがありましたのでその部分をぎりぎりまで縮めたのでなんとか8分割できましたが通常サイズのフィギュアが多い方は6分割になり結果2枚のガラス板が余るという状況になるのでこのガラス板を標準6枚ではなく4枚にしてその分値段を安くして販売するともっと評価が高くなると思います。(追加でガラス板がほしい場合はオプション品として販売)
以上を持ちまして製品の組立、レビューを終わらせていただきます<(_ _)>
各商品のリンクはこちら
モヘアシールは色の種類がありますので自分のケースあった色を買ってください。
(ここで紹介しているモヘアシールブラックは7mmですがそれ以外の商品は6mmになっているので注意してください)
まずは配送で届く荷物の数にびっくりしました全部で7個ぐらいだったかなでかいのが6個、LEDユニットの小さな箱が1個という感じです。
一人では二階の部屋に運ぶのに結構苦労しました。(ガラスの入っているやつがそこそこ重いです)
では早速組み立てを簡単に説明いたします。
最初にこの長い板にLEDを設置します。

溝にある丸く膨らんだ部分にLEDのプラスチックカバーの部分を入れて貼り付けましょう。

つぎに底の板にLEDユニットを取り付けます。
ネジ穴が3つあるのでそこを注意してください。
(シールも付属していますがネジ止めするので私はこのシールは使いませんでした)

設置後はこんな感じになります。
電気コードの配線の取り回しは画像と同じようにしてください。(説明書に書いてあります)

LEDスイッチの設置
配線をほどいて穴を通してスイッチ部分を穴に入れますがこれが結構苦労します。
最初ねじって入れるのかと思ってやっていましたがちょっと入ったらもう人間の手では無理ですw
んでしばらく考えた結果力技でやることを決意、スイッチ部分を親指でグイッとやったら奥まで綺麗に入りました。
(これが正解なのかはわかりませんが結構力がいるので女性ではちょっと厳しいかもしれません)

ここまで済んだら枠を作る作業に入ります。
下記の画像の部品を使って取り付けしてください。
(ここはとくにむずかしいことはないので画像を省きます)

ある程度組み上がると底の部分のLEDユニットに配線を繋ぎます。
LEDの配線は最込口が4つありますがどれでもいいのでこの内の2つを使用してください。
(LEDテープの配線2本、ON、OFFスイッチ1本、電源コード1本)

ここまで済んだら一度LEDがちゃんと点灯するか確認作業をするのですが私の場合はすぐ側にコンセントがなかったためにボトムステージの取り付けてから確認することにしました。
ボトムステージ取り付けに使う部品はこちら

ボトムステージを取り付けたあと移動して点灯確認。
問題なく点灯しましたが個人的意見ではありますがプッシュ式のスイッチのON、OFFが自分の感覚では逆なので違和感を感じました。
(取り扱い説明書にも書いてありますが飛び出した状態がON、押し込んだ状態がOFFになります。)

ここで私の場合は背面ミラーの取り付けが入りますので取り扱い説明書の順番とは異なりますが下記の部品を使って背面の板を固定します。

取り扱い説明書によると画像に○で印をつけているように対角線上に設置するみたいです。
画像は上段のみですが下段も同じようにしてください。

背面ミラーの設置です、今回の場合はハイタイプのフィギュアケースなので2枚セットの物になります。

裏側はこんな感じに両面テープが貼られています。
(他の方のレビューではこの両面テープが剥がれるんじゃないかと心配してボンドで接着する方もいらっしゃいますが私の場合はこのまま両面テープでいきます)

鏡を貼り付け完了時はこんな感じです。
他の板のパーツやガラス類は結構木くずみたいな粉が付着していましたがこの鏡は綺麗だったのでとくに拭かなくてそのまま取り付けしました。

次にこちらのパーツを使って扉を取り付けます。

んで普通に設置すると・・・
結構な隙間ができます(´;ω;`)ブワッ
私の場合は中央部分に8mmぐらいです。
(これは他の方のレビューでも指摘されていました)

まぁこれは最初からわかっていたので私は事前に準備しておりました。
今回使用したのはすき間モヘアシールという商品です。(今回私の場合はブラックを買いました)
いろんな方のレビューを見ていたら9mmタイプだとちょっと干渉してしまい扉がうまく閉まらないという声がありましたので今回使用したものは7mmタイプの物になります。
この商品は1つで2.5mなので3つ用意してください。
(約1辺が81.5cmぐらいなので1つで3辺貼れますので全部で8辺で3つ必要)

作業に入る前に扉を全部はずしてモヘアシールを貼ります。
(だったら最初からつけなければよかったじゃんというツッコミがあるかと思いますが今回は写真を撮るために一度組み立てました、なので通常は扉をつける前にモヘアシールつけてください)
貼り方の参考画像(上段部分のみの画像ですが下段も同じようにしてください)
左上

中央上

左下

中央下

モヘアシールの取り付けが完了したら扉をつけます。
最初は普通に全部取り付けてください。
その後扉を固定しているネジを軽くゆるめて画像の用にハサミやマイナスドライバーなどを使って中央部分にずらします、これを左右のバランスを見てちょうどど真ん中でガラスが密着するようにしてください。
綺麗に真ん中でガラスが密着したらネジを正式に固定してください。
(ネジをゆるめているのでちょっとしたはずみでガラスがはずれて落下する可能性がありますのでできれば2人でやったほうがいいかと思います)

これが終われば完成です。
完成品に手持ちのフィギュアを並べて見ました。
全体

上段

下段

LED点灯なし
(ものすごく暗いです・・・やっぱりこのサイズのケースならLED必須かと思います)

あとレビューでよく見かける鍵ついてのコメント、
100均以下とか言われてるようですが・・・はい、まったくそのとおりだと思いますw
ここまで単純構造だとは思いませんでしたw
|ω-`o).。o○(普通にマイナスドライバーとかで簡単に開けれるんならセキュリティの意味はないので扉が勝手に開かないようにロックするだけにして鍵じゃなくてツマミでもよかった気がしますw・・・)

4つの部品それぞれについてる鍵
(見た目が安っぽすぎる上に4つもいらないw)

個人的な評価
大容量のケースLED付をこの価格ではなかなか買えないのでいろいろ妥協できるのであれば買いだと思います。
製品単体ではホコリ対策ができないにしても自分でモヘアシールを準備することで解決できます。
あとガラス棚につきましてはこのセットでは6枚のガラス棚が入っているので最大8分割できますが平均的に分割すると通常のフィギュアは入らないことが多いかと思います、私の場合はねんどろいどがありましたのでその部分をぎりぎりまで縮めたのでなんとか8分割できましたが通常サイズのフィギュアが多い方は6分割になり結果2枚のガラス板が余るという状況になるのでこのガラス板を標準6枚ではなく4枚にしてその分値段を安くして販売するともっと評価が高くなると思います。(追加でガラス板がほしい場合はオプション品として販売)
以上を持ちまして製品の組立、レビューを終わらせていただきます<(_ _)>
各商品のリンクはこちら
![]() フィギュアケース/コレクションケース LED照明付き!幅83cm×奥行39cm×高180cmJAJAN 超ワイド ... |
![]() コレクションラック 背面ミラー 幅83cm超ワイド専用オプション JAJANフィギュアラックワイド専... |
モヘアシールは色の種類がありますので自分のケースあった色を買ってください。
(ここで紹介しているモヘアシールブラックは7mmですがそれ以外の商品は6mmになっているので注意してください)
槌屋 屋外用すき間モヘアシール ブラック 6mm×7mm×2.5m NO6070BK
posted with amazlet at 14.08.02
槌屋
売り上げランキング: 47,774
売り上げランキング: 47,774
